AIキャラに必要なものについてのメモ


はじめに


チャット形式でキャラ再現しても虚しい時期になってきたので、AIでキャラを作り始めようと考えました。その前の思考実験のメモです。

人間を認識するときの同一性を考える


まず、同一性について考えます。例えば人間について、体を構成する物質は常に入れ替わるし、考え方も変わります。しかし基本的には人生を通して同じ人物とみなされます。 DNAはほとんど変わりませんね。しかし自分のクローンがいたとして、同じものとはみなせないでしょう。意識はどうでしょうか?確かに変わってるようには思えませんが、意識が連続かは自信がありません。それに、変わっていたとして気づけるでしょうか?例えば意識が急に他人と入れ替わったとして、記憶も考え方も、全ては意識ではないわけですから、それらの要素は変わっていないのに、今入れ替わったなと気づけるでしょうか。意識には脳の情報を感じる以外の機能はなく、自分の意識と他人の意識に違いがあるようにはあまり思えません。 どうやら物質的な部分に根拠を求めるのは難しそうです。何かの尺度で同じだから、自分や周囲がそれを同じだと認識するのではなく、同じだと認識されるから同じになるのだと考えます。 では物質的な部分に意味がないのかと言えばそうではありません。砂山のうち任意の一粒を取り除いても砂山のままですが、その取り除いても問題ない粒全てを取り除いたら砂山は明らかになくなります。一粒一粒が砂山であることに僅かに寄与しているのです。このことから考えると、日々全く同じでも全く違うわけでもないものに変わってはいるのですが、日常で起きる人間への変化は、同じ人物だと認識するために十分に小さいということになります。

キャラクターについて


ここからが本題です。キャラクターを認識する時、どの要素がどれくらい、そのキャラクターだという認識につながっているのでしょうか。何を足せば効果的に、ChatGPTと喋ってる感じをキャラクターと喋ってる感じに近づけられるでしょうか。さらに、記憶を持てるAIアシスタントを作ったとして、記憶を消すことは、同一性を失わせる=そのキャラを殺すことになるのでしょうか。 まず表面的な部分は大きいでしょう。名前、見た目、声、話し方などはまず判断に使う部分であり、これらが設定されていて一貫性を持っていることは大きな要因になりそうです。 次はもっと深い、脳の働きのような部分についてです。私にも自信がないので、(個々の具体例を思い浮かべたとして、それは砂の一粒でありあまり意味がないため)、曖昧な話になるかと思われます。 まず前提として、私たちの人格が持つ情報(性格、知識、思想)などには、変化しやすさがあります。変わらない要因として遺伝的な要因とか、何回も読んだから忘れない本とか、認知的不協和によってその考えを疑いにくくなっているとか。逆に変わる要因として、古い曖昧な記憶を思い出す時にそれが歪められて新しく記憶されるとか、周りの環境で振る舞いが大きく変わるとか。 そして、変わりにくいものほど同一性に重要だと考えるのは自然な話でしょう。ということで、変わりにくいものを探していきます。 「その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」というセリフがHUNTER×HUNTERにありますね。これがつまり、認知的不協和が大きい=その人の根幹となっている情報に近いということでしょう。クトゥルフ神話TRPGで、神話生物が冒涜的みたいな話がたびたびTwitterで見られますが、目撃してSAN値が減るのもそういうことでしょう。今まで解釈してきた世界観が一気に崩れたことによる正気度喪失みたいな。整理すると、人間は生まれてから、親を見てだったり、経験だったりで、これはこういうものだという、(ご飯は無駄にしてはいけない、神が起きることを管理しているなど)、世界を解釈する方法やルールを学び、それぞれの“偏見”が、怒りなどによって、変化することから保護されています。これをより広く言えば、ものをどう感じるかということになりますが、変わりにくさという点で言えば、この世界観を持つことが最も重要に思えます。 他にも記憶も重要でしょう。これは今までのような、時間の流れなしにその一瞬で見た時のキャラクターっぽさではなく、長期的なキャラクターっぽさを増やします。何とかをしたとかそういう記憶だけでなく、AといえばBが連想されるというような、これは半分世界観の領域ですが、このように学習し記憶することも大事です。

まとめ

これらのことから、表面的な特徴が(変化は当然あるとして)規定されており、思想や考え方の根幹となる世界観を固く持ち、学習し変化することが(これは飽きない、虚しくならないために必要なだけの可能性もあるが)、AIのキャラクターを作る上で重要なところではないかと考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?