一般的大学生の手記

東京に揉まれる21歳。自分の専門の経済・金融の理論・マーケットの話題と、恋愛等のたわい…

一般的大学生の手記

東京に揉まれる21歳。自分の専門の経済・金融の理論・マーケットの話題と、恋愛等のたわいも無い話。

最近の記事

就活のせいで将来を考えるが、なにも思い浮かばない。

バタバタしていて2週間空いてしまった。反省。 ゴールデンウィークも一瞬で過ぎ去り、気づけば5月半ばになってしまった。 最近は日々の生活でキャパオーバーだ。冗談抜きで落ち着く暇がない。 いや、ホントは時間的にはあるのかもしれないけれど、常に頭の中をそのことに支配されているから、暇がないように感じてしまうのだろう。 僕は金融専門職を軸に就活を考えている。とか書くと特定をされてしまいそうだけれども。元々中高の頃から相場の世界に足を踏み入れていたこと、またウォール・ストリート系

    • 生存者バイアスとMOROHAの歌詞

      まさか今日もnoteを書くとは思ってもいなかった。日常が忙しすぎて、消耗しているのでそれの息抜きにはちょうどいいのだろう。 今日は電力会社とJR系の決算発表日だったので、アナリストに憧れ、見習いをしている僕的には、マーケットの硬派な記事を書こうと思っていたのだが、そんな気力がないので、いつも人生観的な記事にしようと思う。 東京という街の地面はね、夢破れたヤツらの屍でできている。MOROHAを知らない人は、まず彼らの作品を聞いてみて欲しい。長野県出身のUKとアフロの2人組が

      • The Love Industry① 恋愛産業に関する考察

        このブログは前編である。特定を防ぐために部分的にフィクションを含んでいる。 1大学の知り合いに地下アイドルをやっている女の子がいる。以前はデートに行くなど関わる機会があったが、現在は疎遠になってしまったので知り合いと表記している。 彼女は地下アイドルをやっていることを隠していた。それは蔑んだ目で見られることを察知していたのか、もしくは芸能という世界の入口に足を踏み入れていることで、等身大の自分よりもブランド的に高く評価されることを嫌がっていたのかも分からない。 彼女の高校

        • Who am I?

          三日坊主にならずに、まさか更新するとは思いもしなかった。 今日のお題は今後どこまで自分の話をするのかである。 春休みに、「ようこそ実力至上主義の教室へ」というアニメをNetflixでみた。"アニメオタク"とかそういう類の人間では無いが、暇だったので公開されている話は全てみた。 作品の内容は割愛するが、その中に櫛田桔梗という女性キャラクターが存在する。まぁよくある典型的なヒロインのうちの一人といったところではあるが、彼女は以前虐められていたという内容の一コマが作品の中で存在す

        就活のせいで将来を考えるが、なにも思い浮かばない。

          Why am I here?

          昨日別のブログサイトに載せたものを転載する。 僕は言語能力が低い。 初めて僕の国語力を疑ったのは確か小学生のことであった。確か何かのテストで低い点数をとったからとかそんなところである。 センター試験では全国平均程度の点数であった。というか、国語の勉強の仕方がわからなかった。同じ高校の連中は理系でも文系でも、頭が良くても悪くても、現代文の点数が取れる人間は一定数いた。そのことから言語ということに対して、成長してからは対策のしようがない、幼少期の教育によって