見出し画像

今日聴いたラジオ18.Dec'18

ラジオ大好きげんちゃんです。どーも。
書いてる途中でPCをうっかり再起動しちゃったYO!

さて、本日からRCC中国放送横山雄二さんが復活しましたね!
とうやら遅い夏休みでハワイに行っていたとか?
横山さんの居ない火曜日は、河村・伊東コンビ。河村さんの社内の雰囲気そのままの普段着ため口トークが新鮮!水曜日は中根・水野コンビ。水野さん、初めまして。爽やかな語り口と冒頭での中根さんへのラブコールと、食堂での男気溢れる中根さんの描写、素晴らしかった。木曜金曜は安定の泉水さんなので、相方が気になったのですが、木曜は新人時代の部長さん。金曜は現在の前番組担当のおじさま方。泉水さんがとにかく喋りやすそうで、信頼している様子に、番組は終始和みました。

でも、まぁ、それもこれもベースに横山雄二さんが居たからこそでね。今日は伊集院光とラジオとを10時まで聴いて出勤してしまいましたので、タイムフリーで冒頭から聴き直すとします。

帰りは夕方だったので、その日のTBSラジオ”たまむすび”を聴きながら帰宅。。。おや?火曜レギュラーの山里亮太さんの声がしない。冒頭から前番組のジェーン・スーさん。と、いう事は先週の外山恵理さんの様に遅刻してくるのかしら?なんて歩きながら耳に注目していましたら、体調不良でお休みだという。
すると、、、明日深夜のJUNKは大丈夫なのかしら?なーんてね。

杉山アナウンサーがOPまで、スーさんが14時の時報前まで、以降は外山恵理さんが引き継いで赤江珠緒さんと2ショットトーク!終始ジョナサンのドリンクバーを摂りながら雑談をしている感じがたまりませんでしたね。

個人的な興味としては、スーさんの番組は生活情報番組故、読む原稿も、かける曲も、すべてがかっちりかっちりで、時間に追われているそうなのですが、たまむすびはオープニングのフリートークから長く、大変驚かれていました。また、たまむすびには”反省会”の類が無い事にも驚かれていましたね。

私が学生の頃に聴いていた文化放送でも、11時は梶原しげるさんの生活情報番組で、13時からは吉田照美さんのバラエティ番組”やる気MAN MAN”でした。あの番組もオープニングは15分ほど自由な時間があり、14時からの中継先と結んでいたりしたのですが、現在の大竹まこと”ゴールデンラジオ”になってからは、PODCAST対応もあったのかも知れませんが、オープニングトークだけで30分とかザラですから、その辺りもAMラジオの特徴なのかも知れません。

最近は制作側の考え方もあるのか、オープニングトークの時間が短くなる日が多いですが、安住紳一郎の”日曜天国”も、かつてはオープニングで1番組出来上がっていましたね。安住さんによる飛行場のキャンセル待ちの話や、風呂場で”俺の塩”を作る話などは、今でも記憶をしているほどです。

さて、話がナイル川のように蛇行をしましたが、
今日はHBCのファイターズ&ミュージック、TBSのスタンバイ~伊集院光とラジオと~RCCごぜん様さまを午前。
TBSのたまむすびを午後聴いて過ごしました。

さ、横山さんのOPを聴き直そう。。。

げんちゃん

個人サポーター、随時募集中です。スキ!も励みになりますが、気に入って頂けたなら”マガジン登録”や”フォロー”もなにとぞ。AMラジオ、大好きです。