見出し画像

エアロバイク生活1か月目の感想

GW明けから導入したエアロバイクを初めて1か月ほど経過したので感想を書いていこうと思います。

届いてから組立まで

今回購入したのはアマゾンや楽天でいろいろと検索した結果、リンク先のモノに。値段も1万円程度で安かったので、楽天のセールに合わせて購入し、1週間もしないうちに届きました。

  • 組立は大体30分~40分もあれば簡単に完成(スパナや六角レンチは付属品なので用意しなくてもよい)

  • 重さは13.5kgでそんなに重くない…とはいえ、家の中で気軽に持ち運びができるほど軽くもない(女性が持ち運ぶのはちょっとしんどいかも)

  • 漕いでみた感じはすごく静かでほとんで音は感じない。振動も発生しないので、お隣や下の階の住人にも音は多分聞こえない

  • 乾電池をつけてくれたのは嬉しい(後述)

使い方

僕の場合、食後にお風呂を沸かしている時間の20分~30分で使用していることが多いんですが、使い始めてから10分もすると汗が噴き出てきて、20分で汗だくになります。エアロバイクにはセンサーが付いていて、使った時間や速度、消費カロリーを教えてくれます。正直、身長体重や性別も入力しないので、消費カロリーなんかはまったくあてにならないので目安でしかないのですが、使用する際に「もう少しで200kcalだし頑張るか」という気持ちにさせてくれるのでいい感じです。

よく言われてることですが、この手の運動は「ながら」でやってほうが続きます。YouTubeやアニメを見ながらだらだらやる感じですね。僕自身のおすすめとしてはゲームをやりながら、それもレベル上げみたいな単純だけどのめりこむ作業をやりながらがお勧めです。気が付けば20分だけのはずが40分越えてたりもしますし。

あとすんげー細かいことなんですけど、このセンサーを使うのに乾電池がいるんですけど(単四電池2本)、これを同封しててくれたのはありがたいです。電池なくたって別に使えるんですけど、やっぱりタイマーで図ってくれたほうがモチベーションも上がります。

効果あった?

今のところ「あった」と思います。普段から筋トレしたりランニングできるような意識の高い方には想像できないかもしれませんが、僕らのような通常の人類は「運動するまでの準備」が面倒くさいんですよ。例えばジムに行くにもシューズや着替えをもって家を出ることが面倒くさい、ランニングをしようにも着替えて外に出るのがダルい、などなど。

その点家にエアロバイクがあれば、思い立った時に使用できるのですごく楽です。極端な話、後でお風呂に行くんだからパンツ一丁でもできるわけですし。

で、ダイエット効果はどうだったのかなんですが、初めてから今日時点で1kg減ってるのであるんだと思います。もちろんダイエットって食生活諸々が絡み合ってるので、これだけでやせたわけではないと思います。ただ、1日例えば200kcal消費できるとして、1kg痩せるために7000kcal消費しないといけないとすれば、7000÷200=35日で、大体1か月強で1kg痩せる!と信じて頑張ってます。

#エアロバイク #運動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?