ホームページ

BiNDupが重い、重たい、遅い!?BiNDのデメリットについて語る

BiND専門でホームページを制作しています。ヒョウタン商事の植村です
今回は、BiNDupのデメリットである動作が重い、重たい現象について書きたいと思います。
#BiND #BiNDup #ホームページ #ホームページ制作

BiNDupはメモリをやたら食う

現在私のパソコンはMacbook proの15インチ、corei7のメモリ16gbの結構良いスペックのPCを使っているのですが、BiNDupを立ち上げるとよく固まったりします。どうしてか、BiND10の時もそうだったのですが、同じ現象です。

メモリをめちゃくちゃ食うんですよね。BiNDって。BiNDを使い始めた瞬間に私のMacのファンがうねりをあげ始めます。

実際に数値を見ると、CPUとメモリ両方ともにめちゃくちゃ使っているのが分かります。そんなに重たいソフトなのこれ?動画編集してるわけじゃないのにとにかくヘビーで重たいです。色々調べて見ると、昔からこの現象はあるらしく、昔からのユーザーの人はこの重たさにずっと改善依頼をしているようなのですが、一向に治っていないみたいです

おそらくメモリ32gb必要

おそらくですが、BiNDupを快適に使おうと思ったら、メモリ32gbは必要かなと思います。現状16gbで固まる現象やブラウザなど他のアプリを使っているとメモリ不足に陥っていますし、他の方もやはり16gbで足りないと書いてあるブログもありますので、やはり32gbかなと思います。あとCPU、GPU性能もある程度いると思います。

でも、32gbってハードル高いですよね。普通に標準で買うとくそ高いPCになりますし、後から改造っていう手もありますが、まだまだ16gbのメモリって高いんですよね。それを2枚ですから、結構します。BiNDのために高スペックのPCを揃えるのは少し動機としては弱いです。AdobeCCとか動画編集が本業だと分かるんですけどね。

一応、16gbで使えないってことはありません。普通に使えます。でも快適ではありません

BiND cloudは重すぎて、使う気にならない

使った人なら分かると思うのですが、BiND cloudは正直動作が遅すぎて使い物になりません。一応、デジステさんはサーバーを改善して高速化を計ったようなのですが、それでも全然遅すぎて、重たすぎて、一昔前のPCレベルで正直使い物になりません。

BiNDは基本デスクトップアプリが必須です。BiND cloudはデータ共有するときか、どうしても外出先からアクセスするときしかほとんど使いません

現状は16gbのメモリを積んだPCが必要

BiND cloudは重すぎて、作業効率が非常に悪い。
かといってデスクトップアプリはある程度のメモリが必要。最低16gb以上。
基本、Adobeや動画編集するぐらいのスペックのPCが必要ってことを覚えておいてください。おそらく8gbでは耐えれません。

まあ、ホームページを作るってことはイコール画像編集もするってことですから、ある程度のスペックを積んだパソコンは必須かなとも思います

それでもBiNDupはサイコー

色々、重たいやら遅いやら言ってきましたが、トータルではホームページを作るのはBiNDが一番と思っています。wordpressなんかよりはるかに良いです。

でも、重たさだけは改善してほしい。それ以外はほとんど文句はないんですよね

なんとかしてくれデジステさんwww


以上です。最後まで読んでくれてありがとうございます
面白かったら、フォロー、拡散お願いします


BiNDupでホームページ制作をしています。制作の依頼はこちらから
https://homepage.hyotang.com

メールで依頼して頂いても構いません
info@hyotang.com

BiNDについてはこちらから
https://partner-entry.bindcloud.jp/?partner_code=KKS00650


Noteやっています。フォローお願いします
https://note.mu/gen888
Twitterフォローお願いします
https://twitter.com/hyotang888
Instagramもフォローお願いします
https://www.instagram.com/gen_works/

記事が気に入った方はフォローお願い致します