見出し画像

人は多面性のある生き物

よく面白いな~と思うのですが、いろんな方が

MIEKOさんていつも真面目だね。
あんまり真面目過ぎると鬱になるよ。

という人もいれば、

MIEKOさんていつも陽気でのほほんとしてるよね。
MIEKOさんは病気になんかならないよ。

と、全然違うことをよく言われるんです(笑)

これは、家族親族、職場の人など身近な人も
2つにわかれています(笑)
「何でMIEKOはいつもくよくよしてるのに
病気にならないんだろうね~」と両親も
よく言ってます(笑)

どっちが本当の私なのかと思うとおもしろいですね。

「意外な一面がある」という言葉がありますが、
人はいろんな色を持っているんですよね。
赤色の部分もあれば、青色の部分もある。


「この人気が合いそう!」と思ってちょっと接近してみたら、
相手から「距離感バグってる」と嫌われたりすることも、
相手の一面しか見ていないからそうなるんでは
ないかと思うんです。

あと先入観で、「A型の人はみんな神経質」とか
「O型の人はみんなおおざっぱ」とか
言う風に第1印象から見られたりしたら
なんか腹立ちますよね(笑)

血液型の話しでよく思い出すのですが、
「MIEKOさんは神経質だからA型でしょう」
「MIEKOさんは変わってるからB型でしょう」
としょっちゅういろんな方から言われます。
実際はO型ですが、なぜか当てられません(笑)

あと、兄弟構成も私は滅多に当てられません。
「MIEKOさんは弟がいるでしょう」
「MIEKOさんは一人っ子でしょう」
と大概言われますが、私は兄二人の末っ子です。
これを言うと
「ええ~!お兄さんいるように見えない」と言われます。

だからこそ人と接するときって距離感を保ちながら、
コミュニケーションをしながら、相手のいろんな面を見ていくことが
大事なんだなと思う今日この頃です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?