見出し画像

「Guzzmix ~Guzzle Pitt Remix Mini Album」4/22 Release

4/22(土)に音楽酒場ブギにて開催されるレコ発イベント「Dialogue 2023」にて、3/15にリリースされたアルバム「Dialogue 1991」のCDの他に、Guzzle Pittのリミックスアルバムとなる「Guzzmix ~Guzzle Pitt Remix Mini Album」がリリースされることになりました。
今回、このリミックス集に収録される4曲6トラック。全てのミックスで、Willie2400(葛城悠のサウンドプロデュースで使う名義)がリミックスを制作しました。

収録曲のうち6年前のイベントのために作った「Home Again」のリミックス以外は、全て今年に入って制作したもので、最新アルバム「I'm home!」の収録曲からとなっています。
「Home Again」のリミックスも、このアルバムに収録するために、再度、音の差し替え、ミックスのやり直しをして、このアルバムに収録されています。

制作者の趣味趣向とアイデアで作られたミックスなので、「踊れるガズル」に集約されてはいますが、変化しつつも、原曲の良さと素材を生かし、原曲のイメージを損なうことなく仕上げたものになっているはずです。

ここだけで、もう少し詳しい話をすると、今回作ったハウス風のリミックスについては、音楽酒場ブギのスタッフの方から、かねてから伺っていた好きなハウスの趣向を意識して取り入れた部分も大きくなっています。
「あの街」では00年代のトランスの音作りの影響が見えていたころ、EDMへの過渡期にあたる音使いを意識していたり…
「believe in love again」は本来、ハチロクのスローのナンバーだったものをTony Moran、あるいはVictor Calderoneといったリミキサーの90年代後半~00年代に差し掛かるあたりの音使いやリズムを意識して作りました。
「#NE KIMI」のドラムンベースは、僕が2年前にコロナ禍で、ランニングのトレーニングのためにこっそり作っていたBPM180縛りのインストアルバムで、散々習作していたこともあり、僕自身のコダワリで、どうしてもハウスやバスドラ4分打ち以外のミックスを作りたかったこともあり、仕事が休みの日、1日でボーカル抽出からマスターまで仕上げた会心の1作です。

だけど、Guzzle Pittの原曲の持つ空気感みたいなものは、絶対保持しておきたくて、どこか活動拠点である福岡の空気を感じるものにしたかったのも、このリミックス集を聴いて感じもらえたらいいな、と思っています。

「Guzzmix ~Guzzle Pitt Remix Mini Album ジャケット画像

【収録トラック】
1.あの街(Willie2400 Remix Edit)
2.believe in love again (Willie2400 Remix Edit)
3.Home Again (Open DJ Remix with Original)
4.あの街(Willie2400 Remix)
5.believe in love again (Willie2400 Extended Remix)
6.#NE KIMI (DnB Remix)

(音源をマスターのKUROさんに預けたそのままの形で収録となっていました。ありがとうございます。)

4/22のイベントより音楽酒場ブギにて1000円でフィジカルリリースされます。配信の方は夏頃開始の予定。

なお、オリジナルバージョンが収録されているGuzzle Pittのアルバムのお求めは音楽酒場ブギ、もしくはこちらのGuzzle Pittの通販サイトにて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?