見出し画像

GELサマーインターン日記 DAY2

【Rhino×Grasshopper】パラメトリックに変化するモデルを作る

こんにちは。GELインターンの矢吹です。

石津さんにお題を与えていただき、画像からロジックを読み解き再現するというトレーニングをさせていただいています。

2日目スタート

最後にお見せしますが、ついに完成しました!

昨日はパネルを作って終わっていたので、

『中のうねったカーブ(カーブ①)と外枠の線(カーブ②)と三角パネル**一つずつ**の重心を**同時**に測りたい』

ステップ図を書く

石津さんから、「ステップごとにスケッチを入れながら整理すると良い」とアドバイスをいただき

- 言語化理論化(ロジックができてないものを実装してもごちゃごちゃなるだけなので)
- そこから必要なコンポーネントはどれかを探していく

という手順でやることにしました

それではやってみよう!

画像6

画像7

ステップ3を書きながら、「あ、ここができてない」とエラーの原因を発見

頭だけで考えていたので混乱していたけど、こんなに単純な問題だったのか!

Day01でつまずいていた原因はステップ3にある!

「アトラクターとなるカーブ5本に対して、各三角形の重心からの最短距離を出す」ことができていないことが原因だと把握

カーブ①との最短距離しか測れていないので、外側は低密度のままの状態↓

画像5

『三角割されたパネルの**一枚ごと**の重心とカーブ①、②との最短距離を**同時**に測りたい**』**

⇒複数のカーブに対して距離を測る方法は?

Hint2

石津さんよりまたまたヒントをいただき、Curve Closest PointをPull Pointに

- 三角の重心があってそこから2つのカーブの最短距離を出し
- それぞれの最短距離のうち小さな方を選べば、カーブのインプットが3つでも4つでも、1番近いカーブの距離を出すことができる

画像8

作戦3

1. 全ての三角形の重心と、2つのカーブ(カーブ➀、②)との最短距離をそれぞれ出す
2. 計5つのカーブとの最短距離を測っているので、一つの三角の重心に対して5つの距離がある
3. その5つの中から最も短い(数値の小さい)物を抽出し、Panel コマンドのオフセット距離に入力する(一定の範囲内で変化するようにRemapしておく)

アセット_3

カーブ①とカーブ②の両方との最短距離が測れている!!!

画像3

パネルは外側も高密度になっている

画像2

時間がかかりましたが、ついに完成!

ステップごとに整理して考えたことで、どこに問題があるのかがすぐに分かり、最初にロジックを整理して考えることが、すごく大切なんだと痛感しました、、

画像1

Day03に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?