見出し画像

私なりの「便利」

こんにちは、みなさん楽しくお過ごしでしょうか?
ところで昨日さっそくNHKを解約しようと、ふれあいセンター(?)に連絡し、解約書類を送ってくれるようお願いしました。
「もうテレビ見ないので売ってしまって、領収書も手元にあるので、解約したいんですけど」と伝えたら、すぐに手続きを進めてくれて。
聞かれたのは、他に受信機器はないかということと、新しくテレビを買う予定はないかということ。
そして売った店の名前と日付、払い過ぎの金額が出る場合は振り込み先の口座情報などなど。
いやこれね、電話で口座情報を確認するって、ちょっとおかしいですよね?
フツーは書類を送ってくるなら、その中に銀行口座用の書類も入れてくればすむ話なのに。
わざわざ伝達できる情報量の少ない、電話による口伝えにするっていうのは、何かウラがあるんじゃないかと疑ってしまいます。
でも、それ以外は至って普通で、電話は五分ほどすみました。
この先も解約手続き、粛々と進めて行こうと思っています。
ちなみにその電話のすぐ後、いきなり「内閣支持率調査」なる電話が掛かってきて、それもまた解約したせいかしら?と、疑ってしまいました。
疑り深いなぁ、私…。

ところで今日は、少し「便利」について考えてみたいと思います。
以前の私は常に、最新の「便利」を享受していたいという欲求が強く。
特に大好きなAppleの動向には、いつも注意を向けていました。
新しいMacやiPhoneが出たら、すかさずチェックして、ついつい買ってしまったり__。
ところが会社を辞めてからはそうもいかず、残念ながらMacユーザーでありながら私、まだM2はおろかM1チップにも触れたことがありません。
iPhoneなんて、ついこないだサポートを終了したiPhoneSEを使っていて。
ここのところ最新の「便利」には、まったく触れられていない状況です。

でもそれでも、まったく困ることはないんですよねぇ。
実は使っているiMacの液晶が剥がれかかってて、それはね、どうにか大事に使っていかなきゃなぁとは思ってるんですが。
それ以外は私の環境に「これがなきゃ立ち行かない」というようなものは、ぜんぜんありません。
ついこないだ、会社辞めてまる八年経ったばかりですから私、八年以上前の機種を使ってるってことですよね?
でもそれでも、ぜんぜんストレスなく作業できていたりします。
もちろん、上を見上げてしまえばもっと快適にできる余地は、いーっぱいあるのですが。
それに対して「ほしい」っていう欲求がわいてこない状態で、日々楽しく、作業できています。
つまり、私のしている作業くらいであれば、八年前の「便利」でもぜんぜん不便はないってことですよね。
それでホームページもつくれたわけだし、いまのところは無問題。
なのに新しい機種が出るたびごとに散財していた、かつての私って、いったい何だったのでしょうか?

ちょっと偉そうに受け取られるかもしれないけど、これが「真実を見る目」なのだと思います。
私が必要なスペックやバージョンを、ありのまま把握すること。
オーバースペックの部分に、いらぬ物欲を抱かないこと。
もちろんこれは、Macだけに限ったことじゃありません。
日常の中で求める「便利」は、一人ひとり、まったく違うはず。
それを下駄を履かせることなく、なるべくそのままに知っておくこと。
それが、これからは大事になってゆくんじゃないかと思います。

ホームページをつくったので、ぜひ見てみてください。
お気軽にコメントなど、いただけたら励みになります。

では今日も、それぞれのホームグラウンドで楽しんでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?