見出し画像

ありがたく、いただく。

これまで自分に対し“罪”として課してきた不自由さが、あっけなく外れて。

ようやく少しだけ、自由に動けるようになって。

不要な“苦しさ”なしに、デザインや表現ができそうな手応えが持てて。

正直、泣きそうになるほどうれしいんだけど。

でもね、そういう素直な思いを。

これまでの私は、決して表に出すことはなかったなと、改めて感じる。

斜に構えてた。

正面からしっかり見ようとせず、斜に構えて。

感謝の気持ちも、持たなかった。

その根底には、やっぱり自己肯定感の低さがあった。

「私が成功なんて、できるはずない」

「今回はたまたま、運が良かっただけ。次はこんなに、うまくいかない」

そうやって、次の失敗に対して不要な予防線を張ろうとしてた。

つまり、斜に構えるって、自分を守るためなんだよね。

自分を守ろうとするあまりに、嬉しいという気持ちを抑え、感謝には目を向けようともしない__。

それじゃ、うまくいきっこないよね。

私に決定的に不足してたのは、この思い。

「感謝して、いただく」

「ありがたく、受け取る」

これが、まったくできてなかった。

いまも決して、できてるとは言えないと思う。

でもこれからは、ちょっとずつでも、できるようになっていきたい。

とにかく私、いまのこの状態に、まだまったく慣れてないから。

まずは、慣れることをこころがけて。

これまでのクセで、斜に構えてしまわぬよう意識して。

楽しいことを、楽しいと思い。

嬉しいことを、しっかり嬉しがって、よろこんで。

自然と生まれてくる、感謝の気持ちをかみしめ。

過去へとなっていく“いま”に、立ち止まってしまわぬように。

新しい、生まれたての“いま”に、きっちりと足を着いて。

目の前の現実を楽しんで、夢中になって、ワクワクして、生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?