見出し画像

劇団森 新入生へのブログバトン⑥ 『人間っておもしろい』

こんにちは、劇団森4年代の沖田大悟です。
普段は教育学部で平安貴族の日記を読んでいる大学4年生です。

新入生へのブログってソワソワしますね!
森には色んなタイプの人がいますが、その一例として参考になれば嬉しいです。

入団前の演劇経験

高校で演劇部に入ってわいわいやっていました。
大会とかに出る学校ではなかったです。

中学校のスキー教室のレク大会で寸劇をしたのが演劇との出会いで、そこから何故かずっと演劇と一緒にいます。
不思議ですね。

いつ入った?

大学1年生の7月に森の入団意思決定日があり、そこで入りました。

他の演劇サークルと比べて一番雰囲気が好きだったので、直感で決めた気がします。
みなさんも、とりあえず入ってみようかな〜ぐらいの軽い気持ちで決めてみてもいいと思います。

新人公演までで感じたこと

みなさん3年前のことって覚えてますか??

私は昔のことは忘れちゃう性格みたいであんまり覚えていません。
でも稽古中、めちゃくちゃそれはそれはたくさん写真を撮っていて、それを見返すとやっぱり同期で演劇やるの楽しかったんだな〜と思います。
1か月間で3,500枚ぐらい稽古場写真があって、その6割は私が撮ってました。撮りすぎですね。

どこかで聞いたことがあるかもしれませんが、劇団森の新人公演は脚本・演出・役者は全て新人だけで担当し、先輩たちは稽古場にも来ません。(もちろんスタッフとしてしっかり支えてくれますよ!)
先輩による新人訓練がないのは不安に思うかもしれませんが、暑い稽古場で同期とああでもないこうでもないって言い合う一夏もぜひ経験してみて欲しいです。

そういえば沖田大悟っていう芸名も新人公演からずっと使ってますね。

劇団森の魅力・他団体との違い

個人的には、劇団森ならではの魅力とか他団体との決定的な違いとか、そこまで大きなものはないんじゃないかな〜と思ってます。

強いて言うならやっぱり雰囲気とそれを創り出している人たちでしょうか。
ふわふわしてますけど。

WSや説明会、写真などなどで劇団森の雰囲気に少しでも魅力を感じたのなら、森で素敵な人たちと出会えると思います。

演じた役

コロナの影響やスタッフワークの面白さに気づいたのもあって、あんまり役者はやりませんでした。
割と「良い奴」みたいな役が多かったな〜と思いますが、「良い奴」だけじゃない役もやりました。

撮影:犬様
撮影:コトデラシオン様
ベッドから飛び出てる足の方が自分です
撮影:コトデラシオン様

卒団(劇団森は4年代の3月で卒団します)まで、あと2回ぐらい役者をやる機会があるので、もっと新しい役どころにも挑戦してみたいです。

スタッフセクションについて

普段はゲネ写撮影と舞台監督をしています。

ゲネ写撮影はゲネ、いわゆるリハーサルで舞台の写真を撮るセクションです。📸
演劇公演1つずつの記録・記憶を切り取って残す、大切な裏方仕事だと思っています。
宣伝にもよく使われます。

撮影:沖田大悟
撮影:沖田大悟
撮影:沖田大悟

舞台監督はたくさんのスタッフや役者たちを繋いで、舞台をお客様に届けられる形にするセクションです。🔨💥
いわば縁の下の力持ちでお客様に見える仕事ではありませんが、演劇公演をスムーズに行うためには欠かせない存在です。

他にも演出助手も何回か、あとはスタッフとは少し違いますが劇団森の新歓担当や新人担当、幹事長も経験しました。

自分にはザ・裏方みたいな仕事が性に合っているようで、ここ1,2年は役者よりもスタッフや幹事長の仕事ばかりやっていました。
私は演劇をやってる人たちが好きなので、その人たちの「おもしろ」を表現できる場を作ってあげるのが好きなんだと思います。

もちろん役者専門でもスタッフ専門でも劇団森で活動できますが、せっかくサークルに入るなら色々経験してみるのも楽しいかもしれませんね!

演劇って何が楽しい?

改めて聞かれると難しい質問ですね。
同期や後輩たちの答えも聞きたいし、今読んでくれているあなたがどう思うのかも聞きたいです。

私にとっては「色んな人と出会えること」かな〜と思っています。
サークルにいる人たちや演劇公演に関わっている人たち、さらには役として脚本の中に出てくる人やお客様にもたくさん出会えます。

もちろん世の中本当に色んな人がいるので、演劇をやっているとすごく共感できる人(役)にも会うし、自分とは違った考えの人(役)にも出会います。
その中で自分にとって新しい価値観や「おもしろ」に出会って自分の世界を広げられることができると、演劇楽しいなって感じるのかもしれません。私はね!

入団を考えている新入生に一言!

迷ってる時間がもったいない!ってよく言いますが、迷うのも回り道するのも悪くないと私は思ってます。

今入団を迷ってるならたくさん考えて決めればいいし、そんなあなたを劇団森はいつでも待っています。
だからこそ入団意思定日も遅いし、秋冬の途中入団も大歓迎というわけです!
あと形式上今回は「新入生」って書いていますが、2年生以上も社会人も、もちろん大歓迎です。ぜひ1年生入団以外の人たちにも入ってきて欲しいと思っています。

入団する気満々だぜー!という人は7/15(金)の入団意思決定日までもうちょっと待っていてください。
劇団森で素敵な人たちに出会って、素敵な演劇ライフを送れることを祈っています。

ぜんぜん一言にまとまってないですね!
ご縁があれば一緒に演劇しましょう!!
ばいばい!

撮影:沖田大悟


沖田大悟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?