見出し画像

【ポテサラ他己紹介④】西田かをるbyカブキストレッチマン

おはようございます。カブキです。
今回は劇団ON恒例?の他己紹介、僕は西田かをるさんを紹介します。

今公演で、3回目となる演出兼役者を務めておられ、尊敬の二文字しか頭に浮かべれないそんなお方です。

そんなかをるさんに対する僕の印象は、「遠い」です。向こうから同じ目線で話してくださるときもあれば、すごく突き離されていると感じるときもある。自分が対峙している時は、常に一つ、間に線が一本引かれていて、僕はそれを超えることを認められていないような。自分が他の人と向き合ってる時には、あまり感じることのない「間合い」みたいなものを、西田さんには感じるんです。簡単な言葉にすると、西田さんはよく俯瞰して、ものを見られているんでしょう。

なので、僕はかをるさんと対峙するときは、どこかシャンとしないといけないと思ってしまいます。でも、出来てないことの方が多いです、たぶん。

そんな、かをるさんとの出会いは、昔々僕が中学時代まで遡ります。一度、僕が中学生の頃お会いしました。その時の僕は、自分から話しかけにいきました。

~当時の回想~

僕「芥川の〇〇〇って作品が好きで」
かをるさん「それは、太宰の作品だね(笑)」
僕「やっちまった(心の声)」

当時のかぶきは、太宰と芥川の区別がついていませんでした。恥ずかしい話です。その時は優しくフォローしていただきました。こんなやり取りから、まさか2~3年近く一緒に芝居をすることになるとは、すごい偶然です。

ここからは、趣向を変えて、他のメンバーにも印象を聞いてみましょう。

尊敬できる面は何?
s君 「読解力」

m君 「演出力と台本の修正力」

かわいい面はどこ?

rさん 「全部!」

だいぶ簡単に、僕がまとめてしまいましたが、かをるさんは他のメンバーみんなから尊敬され、また愛されています。

今度は本人に一問一答のコーナー!

・朝起きて最初にすることは?

「液体歯磨きをグチュグチュペッする」
ちなみに僕は、お茶を飲みます

・夜寝る前にすることは?

「スマホをいじる」
ちなみに僕は、ストレッチします

・マイルールは?

「ポテチはコイケヤ」

今はオンラインで工場直送便が頼めるみたいです。美味そうでした☺️

理想と現実どっちを優先する?

理想。
「理由は、現実に負けたら何も出来なくなるから。あと、無理だと思ったら続かない」


・初恋エピソードを教えて下さい

「小学生の頃に、隣の席に座っていた男の子。その子の出席番号が5番で、今でも好きな番号は5番。」
ちなみに僕は初恋の記憶がありません。友達から口伝されました。なので、それがホントかウソかわかりません。

・付き合ってる人に、仕事と自分どっちかを優先してほしいと言われたらどちらを選ぶ?

「人より仕事を優先する。前科あり。笑」
 僕は人を優先できる人になりたいです

どうでしょう、少しでも、かをるさんの良さが伝わったでしょうか?

是非、舞台上でもかをるさんの良さを知って下さい。そんなかをるさんも役者をやられている公演、「ポテトサラダ」は、3月4.5日にイカロスの森で上演します。

見に来てね(^-^)


------
劇団ON 第5回公演
『ポテトサラダ』
作:田中千代之助
演出・脚色:西田かをる

▼日時
2023年
3月4日(土)13:00〜/17:00〜
3月5日(日)13:00〜/17:00〜

▼場所
イカロスの森

▼料金
ご予約:1000円
当日券:1500円
(当日支払い)

▼ご予約はこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepreXGqINb9XSHeLb2qESNs3pFPRx-QJKBSNHXDmbnOdaRcw/viewform

▼キャスト
カブキストレッチマン
かおる
赤松遼子
鳴海遥真(どんぐり企画)
井上峻佑
高橋メロス(はちの巣座)
シアン
夏並ゆうり(はちの巣座)
おもち(はちの巣座)
さや
O木谷佳昭
二村萌

▼スタッフ
演出:西田かをる
舞台監督:O木谷佳昭
照明:二村萌
音響:147、高橋メロス
舞台美術:カブキストレッチマン、シアン、鳴海遥真
小道具:147、さや
衣装:西田かをる
制作:鳴海遥真、夏並ゆうり、赤松遼子
宣伝美術:二村萌、おもち
撮影:鷲尾光

▼あらすじ

時代の波がおそいかかる。その流れに抵抗して必死に向こう岸を目指す人。その人に、あたたかな交流をもたらす人。近づいたり離れたりしながら、その時代を生きる。ときには、ひみつを内包したまま。社会の光と影がまざりあう濁流の中で見えるものとは?
小さな街の小さな店、喫茶梨花子。女主人が切り盛りするこの喫茶店の名物は、リンゴ入りのポテトサラダ。「おいしい」という愛に包まれたこの店に、ある日、侵入者がやってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?