見出し画像

2023.1.15稽古日誌@O木谷佳昭

怒涛の日々

どうも。O木谷です。AIメーカーで自撮りしたらこんなんになりました。似てない。

2023年は年始から怒涛の稽古日程です。頑張ろう。初の稽古日誌です。
寒さも増してきましたが、劇団の中でもちらほら体調も良くない人も…。
自分も体に気を使うために、毎日水を2リットル飲めるようにしてみようと思います。
トイレが近くなるのが難点です。
体力の衰えや筋力の衰えが激しいので、がっつり筋トレとかをすると、二日以上筋肉痛です。老いを感じる…。

先週と今週は通し練習をしました。通し練習をすることで、そのシーンがどういう意味を持つのかが見えてきて、より芝居の全体像の構築に役立ちますね。毎回2時間弱使ってやっているので、集中力もいりますが、毎回クオリティが上がっているのを実感できて、楽しいです。

稽古では演出がZOOMで行うので、演劇にまつわる周辺機器の紹介をしようと思います。
1.ワイヤレススピーカー
僕はアマゾンで4000円弱の名もなきメーカーのものを使っています。
このスピーカー何がいいって、出力が7W×2の14W。驚異の14Wです。10W以上ないと、「大きい音だな」と感じるくらいの音量が出ません。10W以上で5000円以内といのは結構な格安かと。音質はダメダメですが、大きい音が鳴ればOKの練習では十分です。演劇人はスピーカーに悩むと思いますが、良い音でなくてよければ、それでいい、という人にはお勧めです。
あと、充電が鬼のように持ちます。3.5mmジャックの有線接続も可能なので、Bluetoothがうまくいかないときもなんとかなります。
今販売ページを見たらもうなくなっていて、違うメーカーの違う名前に代わって販売されているようですが、おそらくこれです。
www.amazon.co.jp/dp/B0929C1ZZ2/
ぜひご購入を!(アフィリエイトリンクではありません)

2.コンセント付きモバイルバッテリー
これもノートパソコンやスマホの充電が必須なので、コンセント付きの高出力対応のものにしました。
www.amazon.co.jp/dp/B09XXQ25PF/
Ankerのを載せてみましたが、これは高いので、僕は名もなきメーカーの安いのを使っています。
でも、上述のワイヤレススピーカーや、テザリングしたスマホ、ノートパソコンなどをガンガン充電しつつ使いつつ、なくなったらまた充電して、の繰り返しが速くていい感じです。コンセント直刺しで充電できるのはいいで、おすすめ。
ぜひご購入を!(アフィリエイトリンクではありません)

3.Brenのボールペン
Brenのペンを知っていますか。「ぶれない」がコンセプトのBrenです。
台本に書き込むときって、下が安定してない場合が多いですよね。その時に、ペンがぶれないというのは、めちゃくちゃ書きやすいので、このペンが有効です。
ペンが「ぶれない」というのは、ボールペンの芯が筆圧の影響を受けて揺れないということです。
商品はこれ。
www.amazon.co.jp/dp/B08RMZX7MG/
この値段で売ってますが、「Seria」で110円で売っていました!文具屋で買うよりも安く変える可能性がありますが、保証はしません。
ぜひ買って使ってみてくださいね。
ぜひご購入を!(アフィリエイトリンクではありません)

演劇人に役立ちそうな情報をお届けしました。

------
劇団ON 第5回公演
『ポテトサラダ』
作:田中千代之助
演出・脚色:西田かをる

▼日時
2023年
3月4日(土)13:00〜/17:00〜
3月5日(日)13:00〜/17:00〜

▼場所
イカロスの森

▼料金
ご予約:1000円
当日券:1500円
(当日支払い)

▼ご予約はこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepreXGqINb9XSHeLb2qESNs3pFPRx-QJKBSNHXDmbnOdaRcw/viewform

▼キャスト
カブキストレッチマン
かおる
赤松遼子
鳴海遥真(どんぐり企画)
井上峻佑
高橋メロス(はちの巣座)
シアン
夏並ゆうり(はちの巣座)
おもち(はちの巣座)
さや
O木谷佳昭
二村萌

▼スタッフ
演出:西田かをる
舞台監督:O木谷佳昭
照明:二村萌
音響:147、高橋メロス
舞台美術:カブキストレッチマン、シアン、鳴海遥真
小道具:147、さや
衣装:西田かをる
制作:鳴海遥真、夏並ゆうり、赤松遼子
宣伝美術:二村萌、おもち
撮影:鷲尾光

▼あらすじ

時代の波がおそいかかる。その流れに抵抗して必死に向こう岸を目指す人。その人に、あたたか
な交流をもたらす人。近づいたり離れたりしながら、その時代を生きる。ときには、ひみつを内包
したまま。社会の光と影がまざりあう濁流の中で見えるものとは?
小さな街の小さな店、喫茶梨花子。女主人が切り盛りするこの喫茶店の名物は、リンゴ入りのポ
テトサラダ。「おいしい」という愛に包まれたこの店に、ある日、侵入者がやってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?