What's the story morning glory?


ここ数日偏頭痛がやばすぎた。
年末に頭を強打してるんで、一応病院行って検査してもらったが、とくになんもなかったからよかったです。



分からないことは考えず、なんでも調べてしまう。

俺が若い頃はネットは普及していたが、スマホじゃなかったし、そう簡単に何でもかんでも調べることが出来なかった。

何か知りたいものがあれば、図書館で調べるか、博識な人に聞くか、自分で考えるしかなかった。

が、今はたいして知りたくもないことも親指一本で知ることができる。


学生時代は薬物に対する興味が凄く、図書館で調べている時は凄い楽しかった。
知的好奇心の満たされ方の充実感が現代とは全然違ったように思う。


自分もそうなのだが、分からないことがあるとすぐにMr.Googleに聞いてしまう。
今朝もそうだった。



女性の方は分からないだろうが、男は目覚める時おちんちんが戦闘体制を取っている。
そう、俗に言うモーニンググローリーだ。

俺がまだバンドをやっていた頃、oasisのmorning gloryという曲を口づさんでいたら、ドラムの人に、
「それ朝勃ちの歌だよ」
と言われた。

need a little time to wake up.
ってそういうこと!?
というか勃ちきってないんか笑

とか話した記憶がある。
それ以来morning gloryを聴くと朝勃ちか〜と思うし朝勃ちするとmorning gloryが流れる。


で、今日うつ伏せの状態で下腹部に違和感があり目が覚めた。


頭の中で流れるmorning gloryが朝を告げる。
別段変わったことなどないが、なぜか本当にこの歌はそんなに馬鹿馬鹿しいことを歌っているのか気になった。


気付くとSafariを開き、具来先生に雑な質問をした。


morning glory oasis 朝勃ち


数件ヒットした。


曲を作ったNoelから回答を得ることが出来なかったが、謎の親切な物知り日本人曰く、朝勃ちの歌ではないらしい。

まぁそりゃそうだ。

morning gloryは朝勃ちという意味を持つスラングぽいね。
朝顔のことをmorning gloryと言うらしい。
まぁ確かに朝勃ちというスラングにはなりそうなもんでもある。


俺はこの曲の入りが凄い好きだ。
all your dreams made
when you'er chained to the mirror and razor blade
today's the day that all the world will see
っていう入りなんだが、語感がめちゃくちゃよくて好き。意味なんて対して考えたことはなかった。

物知り日本人曰く、これはコカインの歌詞らしい。
コカインをスニッフするときの動作が鏡の前で髭を剃る姿に似てることからこうなってるらしい。
全ての夢は、鏡と剃刀で繋がれる時に見れるってことらしい。
なるほどね。


いやー面白いことを教えてくれる。
面白いことを教えてくれるが、考えたら分かりそうなものまですぐ調べてしまってるなって反省した。
何故かoasisで改めて思ったね。


まじでネットで得る知識はしょうもないものが多い。
覚えてた気になるがすぐ流れていくね。
違法アップデートされた漫画を一気読みする感覚に近い。何も覚えてない。
インスタントな知識は所詮インスタントでしかないですね。
自分は物知りだと勘違いしないように生きていきます。


話は全然変わるんだけど、YouTuberの女の子でめっちゃ可愛い子見つけてしまった。
容姿がめっちゃいいってわけではないんだろうが、顔がタイプ。
バンドやってるときだったら、職権乱用してお近づきになってたね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?