見出し画像

スナックGIGA8#13(3月12日)


 今回は急遽開催となり、座談会を中心とした内容でした。みんなで近況報告や今年度の振り返りを行いました。

スナックGIGA8#13


GEG Hachioji新共同リーダー誕生

 GEG Hachiojiのメンバーは24名。共同リーダーは3名になりました。
GEG Hachiojiも徐々にメンバーが増えてきました。
 GEG Hachiojiってどんなことをやっているの?という方は、FacebookLINE公式アカウントから私たちとつながってみませんか。
GEG Hachioji公式ホームページ

自宅のデジタル機器事情

 ここ数年でオンライン会議は急激に増えました。自宅でのオンラインの機会も増え、機能や快適さを追求していくことも増えましたし、それらのアイテムも急増しています。今回の話の中で気になったアイテムがこちら

テレビなどでもよく見かけますね。欲しいです。それからこちら

 オンライン会議や配信などを快適にしてくれることでしょう。欲しいです。詳細は各リンクから
 私もこうした機器は大好きです。そして様々な機器に触れたときに、「この機能はここから使うのかな」とか「この機能はこうやって使うと便利だな」と考えながら使っているときこそ、自身のアップデートに繋がっている実感を得ます。日々のこうした体験は他の場面でも生きてきます。もちろん子供に教えるときにも同じだと考えています。

WAKU✕WAKU先生 第1弾 いよいよ

WAKU✕WAKU先生 第1弾 3月19日㈯

 新企画「WAKU✕WAKU先生」の第一弾が開催されます。ぜひご参加ください。

 新企画「WAKU✕WAK先生」も続々と登壇者が集まってきています。「こんな実践してみたけど、どうかな?」など意見が欲しい人や「私の考えを聞いてほしい」などアウトプットしたい人など、登壇者の希望も受け付けています。
 先生ってやっぱり話す機会の多い職業です。自分の考えをさらけ出し、相手の考えを引き出したり聞いたり、整理したりする。そのやり取りも専ら児童と先生の間、もっと先生と先生がインプットし、アウトプットする機会も充実させていきたいと考えます。
 「意見を交わしてみようかな」「話を聞いてみようかな」という人もお待ちしています。

登壇希望、参加希望はこちらから。
WAKU✕WAKU先生
イベント参加フォーム
登壇応募フォーム

 スナックGIGA8も13回目。定期的にイベントを行うことで、参加してくださる方も増えていきました。今後も
ここに来れば、「学ぶことができる。」「情報を共有できる。」「仲間と高めあえる。」など、安心で信頼できるコミュニティーとして成長していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?