見出し画像

#ChatGPT にブラウジング機能を追加したアプリを #Slack で使おう(GPT4対応済)

ChatGPTのプラグイン、まだ解放されていません。どうも吉田丈治です。
前回はChatGPTに長期記憶を追加する話をしました。

今回は、最新情報を追加するためのブラウジング機能を追加したというのが要点となっています。こちらのアプリです。
GPT Party
DeepL Translator
TimeLine

ChatGPT は2021年9月までのデータしか持っていない

良く、ChatGPTを検索エンジンとして使ってしまう事例をみるのですが、ChatGPTは最新情報は持っていません。それはなぜかというと、AIのモデルを作るのには莫大なお金と時間がかかるからです。
そのため、最新情報を聞くと、完全に嘘をつかれてユーザーが失望するということが起きるわけです。
なんでこうなったんだろうと考えてみたのですが、SiriやAlexa、Hey Google!といった音声アシスタント型のAIはそれなりに最新情報をとってくることができたからなのかなと最近は思っています。
では、この古い情報しかもっていないChatGPTに最新情報を渡すにはどうしたらいいか?というと、ChatGPTプラグインという形で提供を計画しているのです。

これが何をやっているかというと、プラグインでつなぎこんだ先の情報を含めた形でChatGPTと会話をすることで、最新情報を踏まえた応答ができるようにするというものです。
そう、別にトレーニングしたモデルである必要は無いんです。ChatGPT自体はテキストを解釈して、より適切な形にカスタムすることを得意としています。最新情報は別途情報として与えてあげれば、ChatGPTがよしなにしてくれるんです。

プラグインが解放されていない僕は考えた

だったら自作のアプリにその機能を載せてしまえばいいじゃないかと。
それでできたのがこれってわけ。

アプリの話しかけると、最初の返答には必ず各種設定ボタンが降ってくるようになっているのですが、その中にWeb検索機能ボタンを追加しました。
最初はオフになっているので、このボタンをおしてアクティブにすることで検索した情報を加えたレスポンスが返ってきます。素晴らしい!
というわけで、ご活用ください。

詳細なマニュアルはこちらです→

ついにGPT4 APIがやってきた!

ついに、我が家にもやってきましたGPT4!!
使用可能トークン数は倍!圧倒的な言語能力で3.5の比ではありません。
仕事で使うのにも十分に機能する予感がしています。嬉しい。
というわけで、アプリもアップデートしました。
APIが解放されている場合は、どのモデルを使うかを選択することができます。

Pinecone連携が好評です

前回もお話した長期記憶のための仕組みであるPineconeが好評です。
ChatGPTに載っていない自社情報を連携することで、Slackで仕事利用する事が更に便利になります。
このPineconeですが、その後情報のインプット手段が増えてCSVによるインポート、URL貼り付けによるWebコンテンツインポート機能の2つが実装されています。

まとめ

というわけで、今週は大型アップデートが続きました。
是非ご活用ください!

noteにはこれまでの経験を綴っていこうかと思います。サポートによって思い出すモチベーションが上がるかもしれない。いや、上がるはずです。