見出し画像

【2023年富山県インバウンド指南】台湾・香港市場で人気の富山県観光スポットとは?

「黒部ダム」「黒部峡谷」「五箇山」など、日本人なら誰もが知っている多くの見どころがある富山県の観光スポット。では、台湾人・香港人にとってはいかがでしょうか?繁体字市場でユーザー数No.1の訪日観光メディア『ラーチーゴー!日本』が富山県を解説!

「ラーチーゴー!日本」についてすぐに知りたい方はコチラ


【富山県】外国人延べ宿泊者数

観光庁の『2019年の宿泊旅行統計調査』によると、富山県には年間で276,670人の外国人観光客が宿泊しています。そのうち、台湾人の宿泊者数は全体1位の99,010人、香港人は全体3位の32,760人となります。

観光庁『宿泊旅行統計調査』

富山空港と台湾の台北を結ぶ国際便は、コロナ前には定期便として運航しており、台湾人の訪問者数の多さにつながっていると考えます。今年の4月から5月にかけては、台湾からの観光客を対象にしたチャーター便が運航されるため、台湾人旅行客が再び多くなりそうです。

『ラーチーゴー!日本』ユーザーの富山県訪問率とは

年間1,200万人以上の台湾人・香港人が利用する『ラーチーゴー!日本』のユーザーを対象に行ったアンケートによると富山県へ訪問したことのある台湾人・香港人は全体の20.5%(1290人が訪問したことあると回答)。都道府県ランキングで見ると17位という結果です。

『ラーチーゴー!日本』2021年ユーザーアンケート(獲得回答n数:6,296)

『ラーチーゴー!日本』編集部に聞いてみた!!富山県のイメージとは?

”富山”の中国語(北京語)発音は「Fùshān フー シャン」。
台湾人・香港人にとって最も多くの人が抱く富山のイメージは「立山黒部アルペンルート」です。多くの団体ツアーがツアー内容に入れており、「雪の大谷」の印象が強いです。
旅行においては、富山を唯一のメインにするのではなく、金沢や白川郷とセットで観光する人が多いです。
また、世界一美しいスタバといわれる、富山環水公園のお店も人気です。台湾のいくつかのスターバックスの店舗もデザインに凝っており、台湾の歴史や文化を感じることができる場所となっています。富山県のこちらのスタバでは、ガラス張りの窓越しやテラス席から運河を眺めることができ、お店のデザインだけでなく、そこから見える景色も美しいため、富山県の写真スポットとなっています。

『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ富山県人気観光地TOP3とは?

■3位「ドラえもんトラム」
富山県高岡市と射水市を結ぶ路面電車のラッピング版です。『ドラえもん』の作者である藤子・f・不二雄さんのふるさとである高岡市には、他にもギャラリーやモニュメントがあります。台湾でもドラえもんは非常に有名であるため、ファンやファミリー層が多く訪れています。

■2位「スターバックス富山環水公園店」

■1位「立山黒部」

『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ富山県人気グルメとは?

富山県グルメとして挙げられたのは、黒醤油ラーメン(富山ブラック)や氷見牛、白エビにホタルイカ、ます寿しなど多くあります。


富山湾は、約500種以上の魚介類が生息しており、様々な魚介類が毎朝水揚げされています。そのため、富山県に行った際には、ぜひ新鮮な海の幸を食べたいものです。
春にはホタルイカ、夏には牡蠣、秋にはズワイガニ、冬にはブリと、どの季節にも旬のおすすめがあります。また、世界で唯一白エビの漁を行っている富山県では、お刺身や唐揚げ、昆布締めなど様々な食べ方で白エビを楽しむことができます。
お寿司は台湾人にも大人気ですが、富山県では「富山湾鮨」という富山県産のお米をシャリにし、地魚をネタにしたお寿司がイチオシグルメとしておすすめされています。富山県内の約50店舗で提供されているため、気軽に食べに行くことができます。

『ラーチーゴー!日本』編集部の台湾人が選ぶ富山県の人気アクティビティとは?

人気観光地1位にも選ばれた「立山黒部」エリアのアクティビティが人気です。
「立山黒部アルペンルート」で人気の春のイベントは「雪の大谷」です。20mを超えることもある雪の壁の間を歩くと、その大きさに圧倒されます。
また、黒部ダムでは、6月から10月ごろに観光放水が行われ、毎秒10t以上の水が噴き出されます。水がミストとなって自分に届くことや、晴れた日には綺麗な虹がかかることもあり、何歳であってもワクワクする場所となっています。

富山城甲冑体験も大人気。

繁体字圏でユーザー数No.1の訪日観光メディア『ラーチーゴー!日本』で最も読まれている富山県の記事とは?

台湾・香港で年間1200万人のアクティブユーザーを抱える「ラーチーゴー!日本」において最も見られている富山県の記事は、以下。

【立山黒部だけじゃない 富山のおすすめスポット、グルメ】

【富山 おすすめお土産】

【立山黒部で使える「アルペン・高山・松本エリア周遊きっぷ」】


台湾人・香港人を誘客したいなら『ラーチーゴー!日本』

『ラーチーゴー!日本(樂吃購!日本)』は、月間250万人超の台湾人・香港人が利用する繁体字市場No.1の訪日観光メディア。同メディアが運営するFacebookは82万人、Instagramは10万人、YouTubeは19万人のフォロワーを誇り、これだけ影響⼒がありながら台湾⼈⾹港⼈がユーザーの9割以上を占めています。ジーリーメディアグループでは、自社運営のWebメディア・SNS(Facebook・Instagram・YouTube)を活用して台湾・香港向けのデジタルマーケティングを行っています。台湾・香港を対象としたインバウンド誘客を検討中の方は是非ご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?