見出し画像

キッチンにおける2桁のかけ算

ゆすらはメシマズの自覚があるので、
家族の平和な食卓を守るため

① 良い素材を使い
② 調味料を計量します。

1. 濃縮の白だし


だしには旨味がぎゅっと詰まっています。
そう、濃縮されてる。

顆粒状のだしは「水200ccに対し小さじ1」
など、仕上がりの量をイメージしやすいわ。

それに比べて液体状のだしは
だし自体の体積や重量がそこそこあるし、
だしが主語になるのよ。
3倍濃縮なら「だし1に対して水2」です。

それでも3倍濃縮は計算しやすいわ。

大さじ1は15ccだから
奇数x奇数がちょっとやりにくいけれど、
4倍濃縮でも、まぁ。。いけるかな。

こちらはゆすらのお気に入りの
愛知県は七福醸造さんの白だしです。

近づいて見てみましょう。

17倍濃縮。


「白だし:水=1:16」
計算が面倒すぎるのよ。商売っ気ないわ。

まず

欲しい全体量から割り戻さないとね。

そして

だしが大さじ1なら、水は15かける16で。。

。。えっと。。

数字に弱そうでしょう。

さらに人数によって加減してるうちに
何の計算をしていたのか
わからなくなるわ。

軽食にうどんを作りたいだけなのに〜。

2. 2桁のかけ算を簡単に


今まで
17倍濃縮の水の量(15x16=240)は、
平方数のかけ算の歌を使って

♪15x15=225(いこいこふじこ)より多くて
♪16x16=256(いろいろにこむ)より少ない

。。えい。(メシマズ)

と加えていたけれど。

中学受験ブログを読んで
19x19までの2桁同士のかけ算は
簡単に暗算できることを知りました。

※検索語は「かけ算 10台(十台)」など

白だし片手にフリーズする時間が減るわ。


3. 息子の場合 

ゆすら:「というわけでラクになったよ」

ゼタ(是太郎。息子)に感動を伝えます。


ゼタがふむふむと聞いてくれたので

お勧めしてみます。

ゆすら:「ゼタもやってみたら」

ゼタ:「いやだ!」


なんでよww

元気よく返事をして遊びに行こうとします。

待てい。

じゃあゼタはどうやってるの?
2桁のかけ算の暗算。

10台同士なら片方の数字を因数分解して
やりやすい組み合わせを見つけて
かけて足すなどしてるのですって。

色んなやり方があるのね。

ゆすらはインド式かけ算ポスターを
キッチンに貼ろうかな。

15の段だけ。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?