見出し画像

小4男子における母語の確立と笑いのツボ

ゼタ(是太郎。息子)は小学4年生。

ここまで長かったけれど、
母語の確立の前半戦が終わる時期。
抽象的な思考の入口にいます。

1. 母は笑わせたい


ゼタはYusuraと笑いのツボが似てきたわ。

間とか、オチとか、行間とか。
笑いの前提となる共通理解とか。
それらを共有できるのが面白くて嬉しくて
母は積極的に息子を笑わせようとします。

失敗すると。
冷たい視線が待ってるのよ。
小学生男子にはオバサンをdisる機能が
標準搭載されているのかなと思うわ。

2. スポンジボブ


抽象的思考力を伸ばす時期にある息子。

大好きなスポンジボブ(※)を観ています。
※NHKが放映する、子供に見せたくないアニメ


冒頭の悪者のセリフ:

「おいそこのオマエ、
この靴下の匂いを嗅いでみろ」


って、

嫌な予感しかしないわ。

登場人物の心情どうなってるのよ。

スポンジボブはとってもいい子だけど。


3. 読み聞かせ


ゼタが小さい頃は、
毎晩誰かが本を読んで寝かしつけ。

もう自分で読むようになったけど、
たまに語ってあげる時もあります。

Yusura:「むかしむかし

ゼタ、うれしそう💕

おじいさんとおばあさんがいました

ゼタ:(わくわく)

Yusura:「おしまい。

ゼタ:「なんで!ちゃんとやってww」

Yusura:「わかった。むかしむかし

ゼタ:(わくわく)

Yusura:

「おしまい。」


ゼタ:「www」

興奮して眠れないといけないから
これをいつも
1セットだけやって、おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?