見出し画像

ゴールデンウィークの過ごし方の変化と

9連休だったり、5連休だったり、その他だったりと様々なGWが存在する。
今のところサービス業ではないので「GW=休み」という認識は変わらないが、その過ごし方というものは年々変わってきている。


子供の頃、学生時代のGW。

出かけたり遊んだりというまさにGWらしい過ごし方だったし、GWが楽しみだった。
まぁ、直ぐに思い出せる思い出も少ないが、今よりもGWは様々なイベントが開催されていたので予定も組み立てやすかった。

そしての社会人のGW。

ホワイトな職場であればGWが楽しみのままだったと思うが、残念ながらそういう職場ではなかったので、ただただ疲れを癒やすGWだった。
さらに末期になっていた頃はGW前の忙しさとGW明けの忙しさが憂鬱でGW自体がそんなに楽しみに感じなくなっていた。
連休のために残業が続くくらいならば休日出勤したほうがマシというレベルで気持ちは沈んでいた。

そして、そういった状況から開放された現在のGW。

疲れを癒やすGWに変わりはないが、どちらかと言うとあえて家から出ないようになっている。
元々人混みが苦手だったのもあるが、昨今の情勢で更に人混みが億劫になってしまった。
遠出欲というのもここ数年でかなりなくなってしまった。
ただ近場に買い物に行くだけでも不慣れな県外ナンバーのクルマが多く、更にサンデードライバーも多い。
こんな様々なリスクが高い状態で出かけようと思わなくなってしまった。
どうしてもGWにしかないイベントがあれば行くこともあるが、GW以外でも行ける場所ならば無理していくことはない。

そんなわけで、今年のGWも予定はない。

もしかしたら何かチラシや情報が入れば急遽予定が決定するかもしれないが、現状の予定というか楽しみは地方競馬の交流重賞くらい。
これも5月のカレンダーにめくった時に気づいたくらいで、そのくらい予定は何も決まっていない。

去年の今頃は何をしていたか。

気になったのでnoteを振り返ってみた。
こういう時が毎日投稿して良かったなと思う瞬間である。
ちなみに……、

ハッピーセットを買うという平凡なGW。
偶然なのか狙っているのか、今年のハッピーセットのオマケもトミカである。
おそらく、今年のGWもハッピーセットも買いに行くだろう。



やはりここ数年で「出かけたい」とか「やりたい」とか、そういった気持ちを我慢しすぎたせいで、「出かけたい場所」や「やりたいこと」といったことを考えるのを諦めている、放棄していることに気づきます。
とりあえず、GWをゆっくり過ごして色々と考えるためにも暫く地方交流重賞予想記事が続くと思いますので、よろしくお願いします。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

#今こんな気分

74,132件

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m