見出し画像

フィンランドってどんな国?北欧の冬の過ごし方

こんにちは!GCSのみずたです。

今年の梅雨は長いですね…早くビールが美味しい季節になって欲しいものです。(ビールはいつでも美味しいですが)
私が留学していたフィンランドは梅雨がないので、今ごろはカラッと晴れて気温もちょうどいい、最高の季節だろうなと思います。

今回はそのフィンランドについて、現地で生活した経験をもとにご紹介します!


フィンランドのイメージ

画像4

皆さんはフィンランドと聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
北欧の国で、寒くて、極夜があって…
アメリカやアジアの国々よりマイナーなので、何も浮かばないという方もいるかもしれません。

実は私も留学を具体的に考えるまでは、フィンランドのことをほとんど知りませんでした。
そして留学前に持っていたイメージと、実際に住んで感じたこともかなりギャップがあり、日々いろいろな発見がありました。

私が留学前に(勝手に)抱いていたフィンランドのイメージをいくつか挙げると、

・寒くて暗そう
・高福祉、教育の質が高い
・ジェンダーギャップが小さい
・サウナ、サンタクロースが有名
・スタートアップが盛ん
・マリメッコなど、デザインが人気
など

こんな感じです。
留学するまではフィンランド人の知り合いがほとんどいなかったので、フィンランドについての本やインターネットを頼りに情報収集をしていました。
もちろんイメージに近いこともありましたが、日本人向け(もしくは外国人向け)に作られたものなのでやはり偏りがあると思います。

外国人の日本に対するイメージも偏っていることがある(忍者、侍、ハラキリ…など笑)ので、どの国でもよくあることなのかもしれません。

百聞は一見に如かず、ということで実際はどうだったのか、カルチャー面を中心に、先ほど挙げた項目の中からいくつか見ていきましょう。


フィンランドは寒くて暗い?

画像6

冬のフィンランド、寒くて暗いです。(これはイメージ通りでした笑)
日照時間も短く、気温も低いので、授業がない限り家で過ごそうかな…という気持ちになります。
地域によりますが雪が降っていることも多く、慣れない人は雪道で苦労するかも知れません。

しかし!フィンランド人は家の中で楽しく過ごす方法をたくさん知っています。
そしてフィンランドの家は暖かく、快適です。

冬が近づく10月頃、フィンランド人の友人は「またこの季節が来たよ〜いやになっちゃうね〜」と嘆き、
春が来るのを心待ちにして、夏が来たら楽しんで、長い冬を耐え忍ぶ、これがフィンランドの1年の過ごし方だよ、と教えてくれました。

冬が厳しいフィンランドは、ほとんどの建物にセントラルヒーティングが導入されており、部屋の温度は快適に保たれています。
建物の中に関しては、仙台の冬よりも快適だったんじゃないかなと思うほどです。

そんな快適な家の中で、フィンランド人はどう過ごしているのでしょうか?


フィンランドのデザイン

先ほど書いたフィンランドのイメージでもありましたが、フィンランドはインテリアデザインがとても素敵です。
フィンランドを代表する建築家であるアルヴァ・アールトのデザインや、マリメッコ、アラビア、アルテック、イッタラなど、モダンで日本の家にもなじむデザインがたくさんあります。
建築やインテリアが好きな方は是非チェックしてみてください。

画像5

ヘルシンキ・デザインミュージアムの展示(ヘルシンキのおすすめスポットです!)

シンプルで使いやすいデザインから、気持ちまで明るくなるような色使いのインテリアまで、フィンランドの多くの家庭で使われています。
こうした内装や家具・食器にこだわるのは、おうち時間の長い北欧ならではですね。
お部屋を素敵なデザインで彩り、キャンドルを焚いて(これもどこのお家にもよくありました)、お気に入りのカップでコーヒーを楽しんで、フィンランドの長く厳しい冬を乗り切っているのかも知れません。

画像3

暮らしていたアパート

ちなみに、フィンランドは1人あたりコーヒー消費量が世界一で、コーヒーブレイクは『Kahvitauko(カフヴィタウコ:フィンランド語でコーヒー時間という意味)』とよばれ、法律でも休憩時間として定められている権利なんだそうです。

先の記事で、隣国スウェーデンのコーヒー時間『Fika(フィーカ)』について紹介されているので、ぜひそちらも読んでみてください!


​ジムを活用しよう


画像2

クラスの様子

また、日本にいても引きこもりがちな冬ですが、フィンランドでは健康のためジムに通う人が多くいます。
私の通っていたトゥルク大学では、年間8000円ほどでいろいろなスポーツのアクティビティに参加でき、さらにはジムが使い放題 の、Campus Sport というシステムがあります。
ジムはキャンパス内だけでなく町の中心部にもいくつかあり、多くの学生や地域の方に利用されていました。
私もヨガやダンス、柔道のクラスなどに参加しましたが、フットサルやバスケットボール、バドミントンなど、クラスが充実しています。
日照時間の変化が大きい北欧地域では、日本よりもジムに通うことが身近で、定期的に体を動かしてリズムを整えるのは、メンタルヘルスや規則正しい生活のためにも重要なことなのだなと思いました。


フィンランドのサウナ文化

フィンランドといえばサウナという方もいるかも知れません。
フィンランド人にとってサウナは文化的にも、歴史的にも非常に大切です。
実際、フィンランドは人口600万人に対し、サウナの数は300万、ほとんどの家庭にサウナがあるといっても過言ではないでしょう。
私が住んでいたアパートも、6部屋の住人で共同のサウナを使っていました。
サウナは外に出で冷えた体を温めるのに最適で、冬は特に使用頻度も上がります。
湖の近くのコテージなどにもサウナついていることがほとんどで、冬は氷の貼った湖に穴を開け、サウナで温まった後に冷たい湖に飛びこんで、血行を促進させるそうです。あまりにも寒そうで私には出来ませんでした…今度フィンランドに行った時には挑戦したいと思っています笑


留学前と留学中のギャップ

フィンランドのイメージと実際に生活して感じたことについて、紹介しました!
−20℃を下回ることもあるフィンランドの冬ですが、先人の知恵と現代的なデザインの融合で厳しい冬を乗り越えているのだなと、知ることが出来ました。

どこに留学しても言えることだと思いますが、留学先のイメージとリアルのギャップについて、そのギャップを知ることは異なる考え方や文化に対してより寛容になれる非常にいい機会だと思っています。

あまりにも自分の想像と違った、となると留学の目的にも影響してしまうので、(特にマイナーな国へ留学を検討中の場合は)実際に現地を知る人や、留学した人の話を聞いてみて、自分に合っているか判断するといいでしょう。

GCSでは、zoomを利用してオンラインのカウンセリングを行っています。
留学経験のある学生が同じ学生の立場からアドバイスしますので、留学に興味のある方、留学してみたいなと思っているけど何から始めたらいいのか分からないという方も、是非ご利用ください!
公式LINE@からいつでも予約できますので、以下のQRコードか、下記ID検索からご登録ください。

LINEアカウントqr

LINE@ID:@ehw2137r

また、Twitter、Instagram、Facebookも随時更新しておりますのでぜひご覧ください!

Facebook:@GCS.tohoku

twitter:gcs_tohoku

Instagram:gcs_tohoku

#北欧留学 #フィンランド #北欧文化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?