見出し画像

ステージって??(第5回)

役者は、ステージ上で自分がどんな照明に当たってるか、わかんないものなんだよね。

ま、あたりまえ。だって見えないもん♪

だから演出を信じなきゃならなかったり、それこそ動画で確認するしかないんだよね。

1つだけ方法があって、大まかなんだけど、リハーサルやテクニカルリーハーサル、場当たりで、自分が照明に当たってるときに、周りを見回して、自分の影を見つけて、それを頼りに推測する。

自分がどんなライトに入ってるか、影や影のふちの色とかから判断できたりする。

単サスにきっちり入る場所探しに、場当たりで使う方法ですね。

さあ、フリーの照明屋さんなんで、専門用語がぼちぼち出てきました♪

これがわかる演出さんとは仕事がしやすいってのは本音

わからないでもいいんだけど、こんなシーンにしたいって言う

コンテ絵みたいなものをいただけるとありがたいなあ。

演出がどうステージを作りたいか?

全部、言語で済ますには共通言語が居る。

「地灯り夜、センター面、真上から主人公平凸。下フレネルで、、、、」

なんとなくわかるけど、下手でも図にするとディスカッションは早い。

丸投げでもいいけどね。

ただ、それはどこまで自分たちの作りたいモノに寄り添ってるか?

それは問いたいなあ。

客に見るものを創ってるのに、そこがおろそかなら、

お話にならないし、逆に「照明に頼らない」とかいってもね。

それが狙いなのと、それしか出来ないは違うものだよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?