見出し画像

【資格】日商簿記3級 攻略法

こんにちは、gchill/チルです。

今回は、経理で重宝される資格について書き出します。
※著者は、日商簿記2級、3級の資格取得済み

※日商簿記2級はこちらから↓


■必要性

結論からいうと、コスパが良いのため資格取得をおすすめします。
日商簿記3級の知識は、フリーランスの経費計算・家計簿で必ず役に立ちます。

お金の動きが理解できるようになる
・簡単な仕訳(会計処理)ができるようになる
簿記2級への第一歩
・サラリーマンなら当然の知識かも

■日商簿記とは

日商簿記(日本商工会議所簿記検定試験)は、
日本商工会議所が行う経理能力を測る試験です。

簿記3級の勉強時間は、50~100時間程度といわれています。
私の場合、2級と3級を同時に1ヶ月で取得しました。
同時進行だったため合計時間はわかりませんが、50時間で70点、75時間くらいで90点くらいです。

※もちろん、簿記の知識ゼロからスタートです。

【日商簿記レベル別】
3級 → フリーランス経費計算・家計簿レベル
2級 → 中小企業で経理ができるレベル
1級 → 大企業で経理ができるレベル・税理士への登竜門
【日商簿記3級】
・大問1 仕訳問題    3点×15問= 45点
・大問2 帳簿や語句問題       20点
・大問3 決算問題          35点 計100点
・100点中70点以上で合格
・試験時間は60分
統一試験は年3回、ペーパー試験
ネット試験は基本いつでも受験可能、パソコンで操作
※ネット試験の問題は、ランダムで出題

2024/9/4時点

■勉強方法

勉強方法は、テキストを素早く1周し、章末問題と模擬試験を何度もやるです。3級では、仕訳を完璧にすれば大問1と3で満点が取れます。

初めは、紙に書いて問題を解くため時間がかかりますが、慣れてくれば時間内に解き終われます。ネット試験の場合は、仕上げにネット試験の模擬を解くことが大事です。

※ネット試験の方が早く解答できるので、おすすめです。

【意識すること】
・勘定科目の省略で、スピードup(買掛金:かx、売掛金:う×)
・試験時間60分はかなり短く感じるため、1問に時間をかけない
・模擬試験は100点を取れるまで繰り返す
・アウトプット7割

【大問1】
仕訳問題を繰り返し解く
【大問2】
・種類が多い帳簿問題に慣れる
・語句問題は選択のため、ふわりと覚えるくらいでいい
【大問3】
・精算表も仕訳ができれば解ける
・当期純損益などの合計金額は、得点しづらい覚悟をもっておく

【最終形態】
・30分~40分で解き終われるようになる
・仕訳をメモしなくても解けるようになる

■勉強教材

簿記の教材を提供している出版社、スクールはたくさんあります。
私が簿記3級で使用した教材を紹介します。

TAC出版
『スッキリわかる日商簿記3級』

・1つの章が終わったら、問題を解く → 全章が終わったら、1から解く → ミスした問題はもう1度
・チェックテスト付き
・ネット模擬1回分付き
・仕訳問題アプリ付き
CPAラーニング
・無料でプロの授業、テキストの提供がされている
・ネット模擬3回分付き
・一言でいえば、神サービス
ネットスクール
・無料でネット模擬3回分ができる
日本商工会議所公式
・サンプル問題3回分を配布
・解答はあるが、解説がないのが難点
【使用デバイス】
・iPad Air 第3世代 → 問題をダウンロードして、GoodNote6で解く
・電卓 Canon HS-121T

多くの人がおすすめする教材も紹介します。

【TAC出版】
『みんなが欲しかった簿記の教科書 日商簿記3級』

・スッキリ、みん欲し、よくわかるの3シリーズが人気
【YouTube】※敬称略
ふくしままさゆき
・CPAラーニングも担当している
公認会計士たぬ吉の資格塾
・イラストを使っていてわかりやすく、テンポがいい
【ブログ】
いぬぼき
パブロフ簿記

■試験結果

私のネット試験の結果は、90点です。ミスした問題を共有します。

【大問1】
・全問正解 → 仕訳が完璧
【大問2】
・仕入の移動平均法の勉強が不十分 → 売上利益を答えられず
【大問3】
・現金/現金過不足/仮払金/消耗品の4つを同時に仕訳する曲者にやられる → 正直、簿記2級レベルの問題かと思った
・他のミスは確認できず

日商簿記3級 結果

■試験の流れ

写真付き身分証明書が必須となります。
※ネット試験のみ説明します。

【試験申し込み】
・ネット試験は、CBTを利用する
・アカウントを登録し、近くのテストセンターに空きがあるか確認
3日前まで申し込み、キャンセル、日時変更可能

【試験前】
・会場到着後、写真付き身分証明書と口頭での本人確認
・説明をうけ、署名
携帯の電源をオフにする
・電卓、身分証明書以外の荷物をロッカーにしまう
・再び説明を受け、受験IDとパスワードの紙、メモ用紙2枚、ボールペンを受け取る
・指示された席に行き、日商簿記をクリック
・1枚目の紙を使用してログイン、試験開始

【試験中】
・問題発生はボタンを押して呼び出し
・自分のタイミングで試験を終わることも可能
・試験終了ボタンのあと、必ず試験結果を印刷する

【試験後】
・印刷した結果を渡され、試験終了

■まとめ

日商簿記自体の知名度が高く、何か資格を取ってみたい人におすすめです。簿記は知識の積み重ねのため、簿記2級に繋がり、2級取得で求人も多くあります。

経理の仕事に就かずとも、必ず役に立つ資格のためおすすめです。

日商簿記3級 合格証書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?