見出し画像

自分の心の管理法

「なんのために生きるのか」
これはここ数年で答えを出したいことのひとつで、ずっと考え続けてきました。

自分のためなのか、誰かのためなのか、はたまた夢のためなのか。

自分のためといっても、そもそも自己肯定感が低くて難しい。
誰かのためといっても、「この人だ!」と決めて破れた恋があったり、自分の意思じゃなく人が離れていくことがある。
夢のためといっても、そもそも夢という夢がなかったりする。

自分にとって、「なんのために生きるのか」という問いはあまりにも難しすぎました。

でも色んな本や音楽、人の言葉に触れて、合っているのか分からないけどひとつの答えがでました。
それが「幸せになるため」です。

「幸せ」って何だって話なんですが、それって結局その人次第なわけで、その人にとっての幸せがあると思うんです。
要は、その瞬間瞬間で幸せになるための選択をし続けていけばいいのかなぁと。
そんなふうに思いました。

「幸せ」って言ったって、そんな大それたことじゃなくて良くて、小さな幸せから気づいてそれを幸せだと思える人間でありたいなと思います。

こういう風に考えるようになってから少し気が楽になりました。
今までの自分は「なんのため」とかそんなことでいろいろ考えすぎて、自分を追い込んでいた部分が少なからずあったと思います。
もちろんその“考えるクセ”が僕のひとつの良い所だったのかもしれないですが、それって僕にとって標準装備で何も考えなくてもしてしまうことなんですね。
だから少し楽になれる考え方を持っておくとすごく気が楽になりました。


自分用の心の管理の仕方がひとつみつかって、これからの人生をほんの少しだけ楽しく生きられそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?