見出し画像

同人誌を作ろう!~冬コミ参加実録レポート~

はじめに ~戦いはもう始まっている~

初めまして、もしくはまいどどうも。ゲイン絶対呪うBotです。
確か去年も参加した「Advent Calendar」という企画に今回も参加し、
とりあえず何か書くことはないか?ということで、今回は冬コミ参加・同人誌制作のレポートを書いていきたいと思います。

まず、冬コミのサークル参加の当落があったのは記憶に新しいと思います。
そう、11/11、ポッキーの日ですね。今回の冬コミが12/30~12/31なので、
一か月半くらい前と考えればいいでしょう。

では、サークル参加申し込みはいつでしょう?
実は今回の冬コミの参加締め切りは8/22、四か月以上前なのです。
そして上で「戦いはもう始まっている」と書いた通り、実はなんと来年の夏コミのサークル参加申込書セットも販売開始しております。
申し込み締め切りは2023/3/8、夏コミ後即締め切りだった冬コミよりは優しい設定となっております。
もしこの記事を読んで夏コミに参加したくなったら、今すぐ参加申し込みを始めましょう!

その1 サークル参加申し込み

まずはとにもかくにもサークルとして受かる、それが一番重要です。
そしてそれよりも先にまず、サークルを作り、本を準備しましょう。
書きたいテーマを決めて、サークルカットを作ります。

サークルカットは基本画像縦サイズ903px、画像横サイズ635pxにて構成されます。白黒ページに載るのでモノクロ推奨ですが、オンラインではフルカラー表示も可能です。フルカラーで作成し、モノクロに変換するのがいいでしょう。


今回のサークルカット。ほぼ表紙と同じになりました。

テンプレートはコミケのHowtoのページに行けばもらえます。
というかコミケについては大体公式で説明しているので、すべて確認したほうがいいかもしれませんね。

https://docs.circle.ms/howto/circlecut.html

本のジャンル、本の内容、ページ数、頒布数量、などなどを決めてサークル参加申し込み!これでとりあえず申し込みは完了です。
え?本のジャンルが決まってない?そんなの暫定でいいんですよ!

ただし、本の頒布数量、ジャンル、実績を見て運営は席を割り振ります。(Vtuberメインで書きたいならちゃんとVtuberって書くとVtuber島に配置してくれるし、同じVで固めてくれるのでその辺は考慮して書きましょう!)

適当に「1000部!w」とか書いたら壁に配置されるので、本気で1000部売る気がないならそういう事は書かないようにしましょう。
(実際は実績がないと壁に配置はされないと思いますので大丈夫だとは思いますが)

ちなみにコミケ参加で大事なのは実績ですが、「売上」よりも「参加率」となります。例えば前回のコミケでサークル参加申し込みし、サークルスペース当確となった後、「実際にコミケに参加するか」が大事です。

サークルチケットはご存じの通り、一般入場よりも早く中に入れますので、
それを使って大手の本を買いたい!という人はたくさんおり、サークルチケットの転売は禁止されていますが、需要は非常にあります。
それゆえ、「カラ参加」を使ってサークルチケットを回収しようとする輩もおり、そういうのを排除するために有効なのが、実績です。

私は今回でサークル参加は二回目なので、1回目にちゃんとカラ参加せず、しっかり本を売ったのがよかったのでしょう。

その2 当落発表 入稿予約

コミケの参加申し込みから3か月……大体忘れたころに当落はやってきます!
私の場合は8月に申し込みして11月なので、本当にちょっと忘れてました。
当落はその日一日、「貴方のサークルはどこどこに配置されました」ツイートでいっぱいになります。
「応募すれば受かるもんじゃないの?」と思うかもしれませんが、結構落選率は高く、ほかの方の調べによると、当選はおよそ七割前後とのことでした。

コミケの当落の割合はどれくらいなのか、調べてみた(コミってる様)

まずは本づくり―――ですが、本の形がある程度決まったら、
入稿予約をしましょう!

事前予約とは、入稿前に印刷所に「これこれこういうイベントでこういう本を何冊出します~」みたいな奴です。
今はすべてWebで行えますのでお手軽でいいですね。

入稿申し込み、事前予約(PICO プリンティングイン株式会社様)

ちなみに今回紹介の際に例として出す印刷会社は上記PICO様を例としています。理由は簡単、私が二回お世話になってるから……!
(前回も丁寧に対応頂いてありがとうございました~!)

何故事前予約をおすすめするか?それはもう簡単。
想定しているより決める事が多いことがわかるからです。

コミケ参加して本を買ったことがある人は、サークルによって本の大きさ、
紙の厚さ、色、形、色々違うな~って思ったことありませんか?

あれは全部サークルさんが細かく決めているのです。

印刷方式一つとってもオフセット、オンデマンド、オンデマンドの表紙オフセット……等大量にある上、表紙の紙、本文の紙、表紙の印刷方法、入稿時の印刷カラーベース、遊び紙、表紙装飾や加工諸々、実はめちゃくちゃ色んな事を決めなければなりません。さらに言うならポスターとか小物類もこの時予約しておくのがよいでしょう。
(締め切りまでなら変更も追加もできるのでそこは気にせず)

同人誌づくり初めてだよ~!という方はまずは印刷所さんのHPへ行ってみましょう!
初心者が多く利用されていることもあって、印刷所さんのQ&Aはめちゃくちゃ充実しております。めっちゃ聞かれたんやろなあ……。

その3 何冊作るかは事前に決めておこう

ちなみに、同人誌の一般的なページ数は20ページ前後。序盤で、「ページ数と頒布数量を決めて~」と言いましたが、これは実は本のクオリティ、自分の知名度も決めて慎重に決めましょう。

例えば私の場合は、今回は表紙フルカラーPP付、本文モノクロ28P、B5判で50部です。さあ、発注料金と全部売れた場合の利益はどんなもんになるでしょう?

正解は完全に赤字です。具体的には印刷費用が50部22,300円、B3ポスター1枚3,000円で合計25,300円。1部500円として50部販売しきった場合25,000円の売り上げになるので、ちょうど300円の赤字といったところでしょうか。

今回は設営セット、売り子さんへのギャラ、東京への新幹線代も含むため、ド完全に赤字です。同人誌は儲からないという話ではなく、少量印刷がとにかくコスパが悪いという話です。例えば同じ条件で100部刷ったとしても、印刷費用は29,200円、たったの7,000円しか違わず、全部売れた場合の利益はポスターを含めても17,800円の利益が残ります。えーじゃあ100部刷ったほうがお得じゃん!と思うかもしれませんがこれは罠です。いきなり参加して100部売る奴はもう結構ちゃんとした作家です。イラストなら有料で仕事が受けれるくらいのレベルはあります。

実際の参加実績をみると、私が前回Vtuberジャンルで20ページの本を初めて作って売りましたが、50部刷って売れたのは30部ちょっとです。40部には届かないくらいですね。大手ジャンルという程の箱ではありませんでしたが、ジャンル的には100部くらい十分に売れるレベルだったと思っているので、完売しなかったのはシンプルに私のレベルが足りていなかった所にあります。

しかしながら、刷れる最低部数である、「30部」よりは売れていることから、「50部」という選択は確実に正しかったと言えます。一人でも多くの人に本をお届けできたわけですからね。

今回も想定としては実際20~30部、あとはTwitterの口コミがどれだけ広がるかだと思っています。50部という数字は割と安牌に見えつつ、ちょっと挑戦もしています。ちなみに、おすすめしたい測り方としては「フォロワー数の5%」が目安だと思っています。もちろん、自分のメインジャンルの話でということですね。

フォロワーが1000人いるから1000部!はマジでバカの発想で、実際は本を出していることを知るのが半数の50%、興味を持つのがさらに半数の25%。買いたいと思って本当に買いに来てくれるのは、そこからさらに5分の1の5%程度でしょう。フォロワーを買ったり、相互タグなどでフォロワーの数増やしをしている人はもっと下がると思います。

その4 さあ同人誌づくりの始まりだ!

ベテランは当確前にスタートしているかもしれないので順番は前後しますが……、とにかく本を作っていきましょう。
特にこだわりがなく、漫画やイラスト本を作ろうとしているなら、
CLIP STUDIO PAINT EXが圧倒的におすすめです。
今セールやってるってマジですか?クソうらやましい。
このソフトの素晴らしいところは何といっても複数ページ管理機能!
漫画を一括で管理できて出力できるという魅力は通常のソフトでは中々ありません。


同人誌の基本がすべてここに……。

あとはもう本文をやっつけていくだけですね。
まあそこが一番大変なんですけど。

本文に関してはもはや皆様のセンスにお任せするため、ここではとくに作り方には触れません。それ以外の所に触れていきましょう。
例えば、アセット素材とか。

その5 同人誌づくりに必要なもの?

それはもちろん、画力とセンスです。これさえあれば全ての問題は片付きます。しかしながら、おそらく同人誌を作る9割の方がこれがなくて困っているはず……そんな時に活躍するのが、そう、素材です。

たとえば本の表紙を飾るための「飾り枠」これ一つとっても、
自分で作るより既存の飾り枠を買うか借りるかしたほうが圧倒的に早かったりします。そんな時に役に立つのが先ほどの「アセット素材」です。

アセット素材とは、ユーザーまたは公式が出している、
CLIP STUDIO ASSETSにて提供される素材の事です。
非常に多種多様な素材があり、中には「こんなものまで!?」と驚愕するものも少なくありません。おそらく、現役のプロでさえその素材の全貌は把握しておらず、まさに未知の世界です。

例えば表紙を飾るための「飾り枠」と検索しても以下の通り。
828件の素材が出てきます。……828件!?

眺めてたら一日終わる。

全て無料というわけではなく「CP」や「G」というアセッツ独自の通貨を使うものもありますが……このあたりの説明は別のnoteを読んでください。

ちなみにこういう素材ならBOOTHもお勧めです。
ファングッズに強い印象がありますが、こういう素材もあそこの強みだったりします。同じく「飾り枠」で検索してもアセッツと遜色ない量の素材が。

656件。ちなみに今回はBOOTHの方の素材を買いました。

本を作りながら、使えそうな素材を集め、組み立てる……。
締め切りに合わせて本を作製していきましょう。

その6 ここまで来たらもう気合

印刷についても学んだ。素材も調べて入手した。
本を完成させる最後の方法、それはもう――気合です。

コミケに参加するほとんどの人が学生か社会人。
限りある自分の時間を削って本を作ります。
それはもう、命を削るのに等しい行為です。

寝る時間を削る、遊ぶ時間を削る、自分の技能を高めて製作時間を減らす、
当確前から制作を始めるなど、色々な方法があります。

ちなみにご存じかもしれませんが印刷所には「早割」という制度があり、
納期よりも早く入稿した場合印刷費が割引される制度があります。
最大30%近く割引されるケースもあるので、腕に自信のある方は是非挑戦してみてください。特に部数が多い場合の30%はマジででかいので、本を作ってから申し込みするのも手かもしれませんね。(2冊目作りたいとか言いだしそうだけど)

本が完成したら入稿―――、お疲れさまでした!
その日だけは自分を労わってあげましょう。
しかし、戦いはまだ終わっていませんよ!

その7 売り子さんは頼みました?

本を一人で売るのはめちゃくちゃ大変です。
具体的にはあいさつ回りとトイレ!これができないだけで精神的なプレッシャーは半端じゃないです。コミケは基本的に朝8時には受付を済ませ、16時までぶっ続けで参加することになります。
これは軽い拷問だと思います。
そこで必要になるのが売り子さん、自分の不在時に本やお金を見てくれる人ですね。
基本は友人に頼むのが良いですが、やはり最強はレイヤーさんに頼む、
コスプレ売り子」です。何が強いってもうシンプルにいるだけでサークルの「格」が一段階上がります。
多分本の売り上げにもめちゃくちゃ関わってくると思います。

できるだけ自分の本の表紙のキャラに寄せてもらえると効果も高いです。
そのキャラクターが好きな人が遠くからでも寄ってくれますからね。
あとはレイヤーさんを侍らせて本を売るのがめちゃくちゃ気分いいので人生で一度はやってみた方がいいと思います。終わったら焼肉に行って優勝しましょう。

その8 いざ、コミックマーケット

当日の流れは先ほど説明した通り。
7時半くらいには会場について8時までには受付、
受付後にサークルに行って荷物を確認。届いていなければ取りに行きます。

梱包を外して設営して、お隣に挨拶して……その間にレイヤーさんは着替えに行ってもらって、準備完了!
忘れがちなものとして、「陳列用棚」「お金を受け取るトレー」「テーブルに敷く布」「値札」「ポスタースタンド」などがあります。来週コミケのみんな~!ちゃんとカバンに入れたかな?

開場したらもうあとはTwitterでひたすら宣伝!それしかありません。
なんなら当日はもう皆めちゃくちゃ宣伝してるしコミケの時期は大体デカイ話題がたくさんなので即埋もれます。
勝負は重大情報が出てない一週間前とかだ……!!

おなじみ東京ビッグサイト。これは今年の夏コミの時です。

おわりに ~来年もよろしくね~

たぶん私は、コミケが終わった後にまたこのnoteを見に来ると思います。
コミケは本当に、「大人の全力文化祭」みたいな感じです。
こんなに物事に本気出して取り組むことって学生ぶりかもしれない。
そういう気持ちになれるのがすごい好きです。

本の形はいろいろあります。グッズを出すのもいいと思います。
住んでいる場所も年齢も性別も関係ありません。
コミケはあなたの「好き」を表現して、それを「欲しい」と思う人との交流の場です。

以上で、コミックマーケット向け同人誌制作レポートは終わりです。
超ザッッックリしていますが、同人誌の作り方はほかにもたくさん記事があるので、そちらを参考にしてください。
本レポートは、次の夏コミ、来年の冬コミの参加をためらっている人へのエールでもあり、参加しなかった事を後悔する未来の貴方からのアドバイスでもあります。

最後に……そう!!
今年の冬コミも参加します!
せっかくなのでマップも用意しました。

12/31(土)東ホール ハ-33b 「英知Selfie」にてお待ちしております。


C101 新刊 「オフパコしたくなった時に読む本」B5判本文24P

新刊、「オフパコしたくなった時に読む本」を1部500円にて販売します!
私の10年のオフパコ経験をもとに書かれたやたらと文字が多いレポート本となります。オフパコするって……まずは何から始めればいいんだ!?という人のための入門編。
コミケにふらっと着て、オフパコいいなあ、と思った方は是非お手にお取りください。

当日は表紙のレイヤーさんが売り子をしてくれる予定です!!
ウッヒョウ!

今度こそ本当に本記事は終わりです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

コミケでお会いできる方は、国際展示場でお会いしましょう。
そうでない方はまた次の記事で…!
皆さんよいお年をお過ごしください。


2023年1月追記 電子版出ました!

この記事で「50部刷りましたがちょっと挑戦しました!w」みたいなことを言ってて少し自分を殴りたくなりました。

結果としては開場約1時間で完売してしまい、その後ずっとすみませんを言い続けるマシーンとなってしまい……島の流れとかジャンルの活気とか全然読めてませんでした……反省しています。

そんなわけでnote版が出ました
オフパコしたくなった時に読む本

フォロワーも「こんな本家に置けるか!家族や恋人がいる人もいるんだぞ!」と至極まっとうな意見を言っており、前々から検討はしていました。

当日買えなかった方もよければ是非電子版を手に取ってください。
また、今年?の冬コミはまたリベンジするつもりではあるので、その際もよければスペースにいらっしゃっていただければ幸いです。

それではまたいつか

ゲイン絶対呪うBotでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?