Nobody is Right(誰も正しくはない)

この週末TRPがあり、それともにプラチナスボンサー絡みの話題も一部ツィートで話題になっていました。

個人的には「またか…」という感想です。

もちろん「いちマイノリティーの端くれ」として目指すところの素晴らしさは認識しているつもり。

だけれど、この界隈の「おカネ」や「派閥?」絡みの話は僕達ぐらいの年齢であればこれまで少なからずイヤというほど聞きたくもないのに聞こえてきた。

もちろん運営する上でおカネは必要だし綺麗事ばかりではいかないだろう…
人も複数集まり大きな組織になればなるほど合う/ 合わないなど色々出てくるのは道理かもしれない。

そういうことはわかってはいるつもりだけれど、この界隈、色々とナマナマし過ぎて「レインボー、イェ〜イ!」とは僕はなれない。

まして長くいると直接、間接的等々で知らなくもない人達もおり「LGBTQへの差別反対!」などの発言も「自分が差別されるのはイヤだけれど自分が差別したり奔放な行動をするのはいいんだ🙄」なんて思うこともありそういう意味でも素直に言葉が耳に入って来ないこともある😥

旦那さんに毎回のようにパレードに行こうとねだられたりするけれど腰が重いのはこういう思いがあり素直に行く気になれないから。
そして出来ればこういう知らなくても良い僕の思いは出来れば旦那さんに言いたくはないということもあり毎回「めんどくさい」とだけしか言わないのでちょっとしたゴタゴタになる😥
(最近は旦那さんもあきらめ気味だれけど…🙄)

※年下パートナーさんにあまり界隈的なことに詳しくなってほしくないとかきれいでない部分を知ったり聞いて欲しくないと思ってしまうのは年上のエゴだね、きっと😥

今回の某スボンサーの件も「LGBTQに100%フレンドリー」なことはまだまだ日本の企業では多分難しいんだろうなと思う。
そこに向かって努力してくれることはLGBTQ側でも評価していかないとね…とは思う。

その上でいまは要望に添えないこと、努力は継続していくこと、今回スボンサーとなることについての企業が考える意図を説明出来ていればこんなに拗れなかったんじゃないかな…🤔

ただ運営の対応(警察を呼んだり…)はナイかなって感じ。
「パレードの目指すもの」を考えるとナイかな…

わかってもらえるかは別としても運営は対スボンサーにも抗議をされた方にも真摯にそして丁寧に対応すべきだったよね。

「単なる目立ちたいだけのお祭り騒ぎ」とか「利権や金儲けに走ってる」なんて言われないためにもね🙄

ちなみに個人的には(政治的な主張も少しはありつつも)パレードは「お祭り騒ぎ」でいいと思っています。
変にそれ以外の色気を出しているから「PRだけで中味がない」と言われる企業や「何でいるの?」と首を傾げる政治家がいるような気がする🤔

ホントにLGBTQにフレンドリーな政治家さんなら、ここに参加して自分をアピールすることに一生懸命になる前に同性婚とかLGBTQにフレンドリーな法案を成立させてください🙄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?