見出し画像

Wizardry#1 の謎な部分を強引に解釈するスレ2

最近リメイク版も出たので、Wizardry#1の 自分的厨二的解釈をQ&A形式で語って供養するコーナーその2です。

前回はコチラ
Wizardry#1 の謎な部分を強引に解釈するスレ1|Enjoy!上越! (note.com)



Q8:レベル8ビショップの後続がゴーゴンなのはなぜ?

A8:
ゴーゴンは石化ブレスを吐く鎧のような皮膚の牡牛の怪物。ちなみにゴーゴンの後続はキメラ。竜と獅子とヤギのトライヘッドに蝙蝠の羽根と頭の尾。もうお分かりですね。ゴーゴンとキメラはレベル8ビショップ達が迷宮で産み出した魔法生物です。

レベル8ビショップ自体は魔導の中堅研究者と言ったところですが、彼らを率いるのはハイウィザード。そしてハイウィザード達を統率するアーチメイジ。組織化された魔法集団は迷宮の魔物を捕らえては、日々、研究に勤しんでいます。

察しのいい冒険者ならば、哀れな魔法生物たちの目に光る泪に気がつくかもしれません。

Q9:ドラゴンパピーは大人になるとどんなドラゴンになるの?

A9:
ドラゴンパピーは成体です。ガスドラゴンやファイアードラゴンより小さいので、冒険者がパピー(子供)と呼んでいるだけです。グレーターデーモンとレッサーデーモンの関係と同じですね。

ドラゴンパピーはガスドラゴンより小型ですが、筋肉質でブレスも強力です。ホワイトドラゴンとかブルードラゴンと呼ぶ地域もあるそうです。

ちなみにゲーム上でのブレスは「ほのおをふいた」と表示されますが、ドラゴンのブレスは炎ではなく高圧ガスを噴出するもの。ミイデラゴミムシと同じ原理です。

Q10:どんな大怪我でもマディで全快するのはなぜ?

A10:
過酷な冒険に欠かせない神の御業。それが僧侶の回復呪文。
そのなかでも心強いのが、どんな怪我や異常も瞬く間に治してしまう究極の回復呪文マディ。

神の加護による生命の力を吹き込むことで、瀕死の身体でも生命力を溢れさせる奇跡のような呪文。…と公には宣伝されていますが、マディが身体を治す本当の仕組みは、局所的な時間遡行によるものです。

マディとは人の身体の一部分をおおよそ1日前に戻す呪文。このため、直近の怪我や異常は完璧に治る一方、過去の怪我や病気を治すことはできません。他の回復呪文も、マディと同じ仕組みによるものですが、範囲の広さや深さが異なるため、回復量に差が生じています。

ちなみにマディをはじめとする回復呪文の起源は、ハマンやマハマンのような自らの経験を代償に奇跡を起こす呪文であり、「経験を失う」というマイナス部分を転用したものと伝えられています。

Q11:迷宮内にいるヒューマンエネミーって一体何者?

A11:
迷宮にはいわゆるヒューマンエネミーが多数現れます。
ファイター、メイジ、サムライ、シーフ、プリースト、ビショップ、ニンジャなどなど。彼らは、罪を犯して地上を追われた者、怪物より素人冒険者を狩る方が楽だと気づいた者、などの理由で迷宮に居ついた者達です。

他には、東方から黄金を求めてやってきた侍・忍者の集団や、魔導を追い求める魔術師・僧侶の集団などもいます。

他の冒険者パーティと戦うこともあるのでは?と思われるかもしれませんが、冒険者同士の戦いはご法度です。ここリルガミンでは冒険者同士の私闘は大罪です。よくて永久追放、でなければ縛り首です。

ただし、例外もあります。
それは迷宮下層にいるレベル10ファイターとレベル8ファイターです。彼らは体力と力に優れた戦士であることには間違いありませんが、魔法使いや僧侶などと連携せず、戦士同士のパーティで現れます。迷宮下層で呪文もなしに戦士だけでうろつくのはいささか危険すぎると思いませんか?

実は彼らは、全滅に瀕したパーティの生き残りです。
迷宮下層で凶悪な魔物に襲われ、仲間達はみな失われてしまったが、屈強な体力のため、不幸にして死に損なってしまった者が彼らです。下層から進むことも戻ることもできず、同じ境遇の犠牲者と徒党を組み、その日を生きるために周りの魔物を殺し喰らっています。

正気を失った彼らは怪物と同じ。
引導を渡してあげるのが良心ってものでしょう。
…失礼、あなた方は悪の戒律のパーティでしたね。

Q12:マカニトって一体どんな効果なの?

A12:
レベル8未満の敵を全滅させる必殺呪文「マカニト」
魔法使いがこれを使えるようになると、とても頼もしく感じます。

しかし、レベル8との関係性は一体何なのか?という謎が長年議論されてきた正体不明の魔法でもあります。

まず、マカニトの意味は、"致死の空気"であり、『窒息の指輪』の能力で発動することから、敵を窒息させて死に至らしめる呪文であることは間違いありませんが、マカニトの特殊性は窒息のさせ方にあります。

この呪文は同レベルの呪文マモーリス(恐慌)の応用により、敵の恐怖心を増幅させ、精神的ショックで呼吸を阻害し、窒息死させるものです。

このため、恐怖心をコントロールできる歴戦の勇者や、そもそも心のないアンデッドには効きません。また、強大な力を持つが故に恐怖を知らない巨人族には特に効果を発揮するのです。

…続くかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?