見出し画像

2022年8月の家計・資産推移【4,161万円→4,246万円】

こんにちは、しみっく(@simik_gay)です。
家計・資産推移を共有します。

家計

収入44万円に対して、支出は31万円でした。なので、収支は+13万円です。
8月は出費がかさみ、目標収支の+21万円には到達していません。支出が多いので内訳を見直してみます。

  • 記念日デート・プレゼント代 60,000円

  • 夏休み旅行代金(電車代・レンタカー関連・ホテル代) 46,550円 

  • ライブチケット代 22,500円

  • FP3級 受験料 8,000円

  • その他交通費 20,000円

  • 親への仕送り 30,000円

などなど。やはり夏休みだったりいろいろで娯楽関係にかなりお金使っちゃってますね。でもどれも浪費というよりは消費だったかなと思います。経験はプライスレス!

それ以外に週末の外食代とかも結構かかっています。
まずはできることとして、FP3級の受験料を無駄にしないよう勉強頑張ります!

資産の推移

株や投資信託、確定拠出年金の推移は以下の通りです。

  • 株価が上がり、投資信託や確定拠出年金全体の評価損益率が10.0%から11.9%に

  • 国内株式も外国株式も満遍なく2.0%ぐらい伸びています

というわけで、今月は自分史上最高の金融資産を80万円も更新しました。
内訳は単なる収支で10万円、含み益拡大で70万円です。

むしろ、8月20日あたりには一時4,300万円の大台を突破していたのですが、パウエルさんの発言で一気に下がってしまいました。今も下がり調子ですし、9月は例年株価が冴えないことが多いようですので来月の資産は今月より下がってそうですね。まあ追加投資はしやすくなると思うのでそれを楽しみに頑張っていきましょう!

それではまた来月!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?