見出し画像

香港回避の深センへ

いやー、書きたくないんです。
こんな事書く日が来るなんてと思ってますが、まあ今の香港は危ないです。はっきり言って危ない。近づくな危険!です

深センダイレクトIN

深センには国際空港が宝安にあります。大きな空港です。なので日本各地から行けます。
 この間、名古屋ー深センを春秋航空で使いました。片道5千円に航空税サーチャージ入れて1万円ちょっとという感じで、キャンペーンでお安かったのですが、東京ー名古屋はどうするとなります。あとフライトスケジュールがちょっときついんです。深夜2時くらいに深セン着、朝5時くらいに深セン発。
 あとは中国南方航空が関空からほぼ毎日出ているし(5万円オーバー)、成田からは深セン航空はダイレクトインできます(お値段は10万円超えてました)。中国航空、中国東方航空とか中国の航空会社は上海経由、チャイナエアラインなどは台北経由で飛んでいます。
 でも、香港経由だとLCCの台頭で安い時は2万円前後なのに、深セン行きは3万~5万円になってしまう。春秋航空の茨城ー深セン復活を祈る。

マカオから珠海経由

 そんな、こんなルート考えたことなかったです。マカオはフェリーで香港から行くものと。探したらありますね。
 タイガーエアーが台北から2万円以下で、台北まではpeachでもスクートでもタイガーエアーでも安く行けるので、トータル4万円以下に。エバー航空も(3万円前半の便も)あるので、台北絡めていくのもいいかもですね。
 調べた中では、このルートがおすすめです。フェリーで、深セン行ってもいいし、安全なら港珠澳大橋周りでもいいし、お値段ちょっと張るけど、台北がおまけでつくっで。

広州から高鉄

 広州へはJALもANAも飛んでますので、金額は調べれば出てくるよ。5万円くらいだね。高鉄で深センまで30分から1時間くらい。広州で飲茶を食べるのマジおすすめ。マイレージ貯まってるならコレがいいよ。

上海経由

 上海まで船があります。乗りたくないけど。
 東京の空港からは2時間半で飛びますし、便もたくさんあります。お値段は3万円くらい? 安ければ2万円台もあるけどね。で深センまでは夜行列車でと? 今調べたら、夜行990元だった。ちょっとびっくり。飛行機もあるけど、中国の国内線は慣れない人はやめといた方がいいけど、飛行機の方が安いかも。

と以上簡単にまとめたけど、まあ物好きは、ベトナム経由でもマレーシア経由でも行ってください。深セン宝安空港は色んな飛行機が飛んでるんだな?と思いました。

あと仁川経由も結構あったので、今、2019年8月なら安いかも。こちらもチェックしてみてください。

今まで、2万円くらいで行けた深センが、4万円台になると何回も行けなくなるのが一番悲しい。香港のことは何も言えないし、中国のことも何も言えないので、香港が安全に通過できるようになるのを祈るだけです。

※ 航空会社のリンクつけときました。

毎月海外に出たい。特に深センで暮らしたいと思ってます。食べること作ることが好きなので、材料を買ったり、現地で料理したりしています。もちろん食べ歩きも