memo_20220815

おはようございます。
今週もよい一日になりますよう。

最近の気になったニュース

バランスシートを読めない人が記事を書いて、読めない人がチェックをしたら、こういう記事になるんだなということが分かりました。国の借金(国債)を個人(家計)側で読み替えると資産になります。残念だ。だからといって、むやみやたらとB/Sを膨らましていいということにもならないですけどね。

一応、ビジュアルとして分かりやすいので、参考までに日銀の資金循環統計をつけておきます。

https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf


https://newspicks.com/news/7430158/body?invoker=np_urlshare_uid7966120&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare

先週のアメリカの消費者物価(CPI)はコンセンサスを下ぶれ。物価も結構振れる指標なので7-9月で均してみないといけないんだけど、なんとなくその日の株価の動き見てると、株式市場は先行きの鈍化をある程度見込んだラリーをしてる感じがする。


R&D系

今年のガートナーのハイプサイクル。NFTはピークを越えてWeb3はこれからとの分析結果。Web.3.0時代の銀行のデザインは我々がやるんだって若手と盛り上がってます。

Credit as a SaasやってるCrezit矢部さんとMUFGの記事。何で組んだか書かれてます。

ハードがソフトに追っついてない。
あと、UNREAL ENGINEがやばい。

バーティカルSaaSからFintechにというのは自然なことで、これこそBaaSをやる意味だと思います。と、同時に思うのは、金融が解決すべき課題は絶対に社内には落ちていないということ。もっと色んな人に会って話をせねばだな。

空き家情報が使いやすくなることは、継続的顧客管理の観点で、実は金融機関にとってありがたいことでもあります。新築いらないよなあー。

ユーザーを丁寧に観察したインサイトを盛り込んだカイゼン。取り入れることを検討して良いアナロジーがたくさん詰まっている感じがします。こういう目線はBiz-Devサイドがしっかり持って開発と議論して取り込むものだなぁ。

ナイスチャレンジ!

ちょいと古い記事ですが、メタバース界隈のソフト部分のアップデートの立役者ともいえるUnreal Engineは何がすごいのかが文系人間にもわかるレベルでまとまっている記事。

ティンダー、メタバース戦略を見直し。

効果が見込めないので一旦引いてみるという判断は適切な感じがします。個人的にVRの要素をソフトとハードに分けた際に、ソフトはEPIC GAMESのUnreal Engineやブロックチェーンなど整ってきている印象はある一方で、ゴーグルなどの(広義に見ると通信インフラも含めて)ハードがエンジンに追っついていない印象はあります。

https://newspicks.com/news/7412168/body?invoker=np_urlshare_uid7966120&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare

これはいい仕掛け方。
課題山積であっても、チャレンジしやすくすることにはとても意味があると思います。
ちなみに、5Gでも6Gでも大事な点は「周波数」というワードですね。
定義:周波数とは、電波は波と同じで周期を持って振動しているため、1秒間に何回振動を繰り返したかの数を表すものです。 その単位はヘルツ(Hz)で表します。

その周波数帯にこういう使い方ですよってことで総務省が割当を行っています。

出たら使ってみようっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?