見出し画像

学生時代に起業家チェックをしてみたい!からサンプリングを早稲田を除外すべしという方針から見えてくる時代背景③

続きます。

つまりは、いつの間にか早稲田大学も、起業する様なのはハイスペ!


気合いと根性でゼロから成り上がる!


みたいなアメリカンドリームは、本当に早稲田以外で!


となってきており!


やはり、能力や才能や、学歴が必要だ!


と、なってしまった!

一方で!



今は円安である!


銀行も史上最高益だ!


当然融資したくて、融資したくて、ウズウズしているはずだ!



嫌、逆に金利分儲かってホクホク!

なのかも、知れない!


つまりは、実は今までが起業のタイミングであり!



これからは起業のタイミングでは無いのだ!


にもかかわらず、最近の早稲田生は起業する根性も、ないのか!



と、嘆く私。


やっぱり、金融に弱い!

事も、早稲田の引きこもりがヤバイ!

原因の一つかもしれない。


つまりは、引きこもり→起業精神を嘆く→昔は○○で!



という私のビジネスセンスも、今一なのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?