見出し画像

【ゲートコロシアム】 レンタルポケモンの特徴について


おすすめレンタルポケモンリストのページに一緒に記載しようかと思いましたが、レンタルポケモンの特徴についてがかなり複雑なため本項目に分けて記載致します。

レンタルポケモンの特徴

①構成が2通り存在する

シングルバトル、ダブルバトルでそれぞれ異なる型が用意されています。

上がシングル、下がダブルに登場するポリゴンZ。
比べるまでもなくダブルの方が優秀ですね!

シングルバトルでは扱いづらいポケモンでも、ダブルバトルでは使い勝手の良い型が用意されていることがあるためシングルとダブル、どちらも視野に入れた上で狙いを定めましょう。

②持ち物と技の一部はランダム

一部例外はいますが、持ち物と並びに4枠目の技はポケモン毎に候補が割り当てられており、その中からランダムに選ばれます。

4枠目の技については大きく分けて

①自前習得する攻撃技
②自前習得する補助技
③技マシン・秘伝マシン習得する攻撃技
④技マシン・秘伝マシン習得する補助技

上記4カテゴリに分けられます。

同じエンペルトでも4番目の技は個体によってまちまち。
あなをほるでは見劣りしてしまいますね…

とはいえある程度技の候補範囲は絞られているようです。

例としてダブルのあくびトゲキッスは④の「技マシン・秘伝マシン習得する補助技」が該当しますが、守るや羽休めのような汎用性の高い技は入らず霧払い、誘惑、メロメロ、身代わりのような弱めな技しか候補に入りません。

③性格は完全ランダム

25通りある性格から無作為に完全ランダムで選ばれます。
理想の性格に固着するといつまで経っても厳選が終わらないので、持ち物・技と合わせて優先順位を設けて、程々の所で妥協しましょう。

④特性はどちらか片方で固定

バトルファクトリーとは対照的に種族毎に固定です。

強い方の特性と噛み合えば問題無いのですが張り切りのトゲキッス、石頭のガラガラなど使い勝手の悪い方が抜擢されているポケモンもいるので特性は要チェック。

トドゼルガの対策用に是非とも頑丈ジバコイルが欲しい!
しかしゲートコロシアムのジバコイルは磁力で固定です。


⑤個体値はランク毎に特定の範囲内で固定

レンタルポケモンは能力値の低いイメージがありますが実はそんなことはなく、高ランクになればなるほど個体値も上がります。
ランク8ともなるとおおよそ27〜30の範囲で決まるため、乱数をしない人の場合平均個体値は自分で育成したポケモンを遥かに上回るでしょう。

ただし最高値の31にはなりません。通常コロシアムはともかく、スタービューコロシアムでは同速対決=負けるものと想定しましょう。

一応ステータスの計算式の関係で
・努力値を振らない場合は個体値30と31が同値
・努力値極振りの場合は個体値29と30が同値

となります。

素早さ無振りの場合、素早さの実数値は
個体値31・30>個体値29・28>個体値27・26…
となります。

ラプラスもエンペルトも同じ素早さ種族値60ですが、個体値30の上記ラプラスの場合は事実上の無振り最速となる訳です。
そのため素早さ個体値が30だったらとてもラッキーです!

素早さに255振っている場合、素早さの実数値は
個体値31>個体値30・29>個体値28・27…
という素早さ関係となります。

個体値31のポケモンに追いつくことは不可能ですが、(あくまでレンタルポケモンとしては)最速の範囲が個体値29まで広がります。

上記のガラガラの場合は
上の個体が個体値29or30の最速個体
下の個体が個体値27or28の見劣り個体
…となる訳です。

無理に優れた個体値を狙う必要はありませんが、個体値により素早さ関係が上記のように作用をすることは覚えておいて損は無いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?