見出し画像

ごはんにっき#1 キンパ風のり巻き

急に始まりました。19歳、自立を始めた大学生が作ったご飯の日記です。(もともと2食分は作ってたんですけどね)


本日のお昼ご飯は、韓国の海苔巻き「キンパ」風のものです。昨晩、唐突な海苔巻き食べたい!お肉のやつ!!と言う衝動にかられ作りました。

ちゃんとしたものではなくて、わずかな知識の元食べたいように作りました。


材料

 海苔巻き部分 のり・ご飯・ごま油・白胡麻 

 豚肉炒め 豚細切れ・醤油・みりん(焼肉のタレでも)

 ナムル  人参・ほうれん草・塩・鶏ガラのもと・ごま油

 キムチ (わたしは「ご飯がススム君」が好き)


作り方


1 海苔巻き部分

 ご飯にごま油少し、白胡麻を混ぜ、のりに薄く伸ばす

2 豚肉炒め

 豚肉を火が通るまで炒める。臭み消しで生姜やお酒を入れてもよかったなぁ。ある程度火が通ったら、みりんと醤油を加えて水っぽさがなくなるまでまた少し炒める。塊だと巻きづらかったのでほぐす。

3 ナムル

 人参は細切り、ほうれん草は5cmほどにきる。耐熱容器に入れて1分30秒チン。ごま油、塩、鶏ガラを入れて混ぜる。冷ます。

4 巻く!!!!!!

 ご飯の上に、お肉、ナムル、キムチを乗せて巻いていく、端まで具材を入れないと切った時崩れる。ぎゅっと抑えて巻いていく。まいたらしばらく置いて、食べやすい大きさにきる。



感想 

ごま油と白胡麻を使ってるので、ゴマの香りか強くておいしいです。ちゃんとしたものは辛いのかなぁ。お肉に豆板醤入れようと思ったんですけど、家になかったです…

なかなかおいしかったので具材を変えつつ作りたいですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?