見出し画像

価値観の違いから気づいたこと

同僚との会話で感じた価値観の違いから気づいたことを書いていきたいと思います。

私と妻の価値観

私たち夫婦の価値観として、モノを長く大切に使うこと、はとてもポジティブなことだと考えています。

私が大学生のアルバイト時代に買ったタンブラーがありまして
使い始めて10年以上になります。
パッキンをなくしても、パッキンだけ取り寄せたりして、なんだかんだ愛用をしています。

同僚が水筒を新調していたので
自分の水筒は10年選手だ、と伝えたところ

10年も使うなんて信じられない、なんで買い換えないんですか?
保温機能とか落ちてませんか、といった反応でした。

単純に、機能性落ちてない?新しいの買えば?くらいの軽い発言だったので、モノを長く使うことに対して価値を置いていないわけではないと思うのですが

このやりとりを通じて感じたことが
自分の一番身近な人が同じ価値観を持ってくれているって、有難いことだな、という感謝の気持ちでした。

身近すぎて忘れがちになってしまいますが
家族や友人など、自分の周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいですね。

今日はこれで以上です。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?