マガジンのカバー画像

哲学・道徳(倫理)

35
運営しているクリエイター

#ノーマライゼーション

ローレンス・シルバーマン(2) ー  ブラジャーよさらば !ー

ローレンス・シルバーマン(2) ー ブラジャーよさらば !ー

オイラが中学生の頃(1960年代末)なんて、アメリカがベトナム戦争にのめり込み、フランスでは社会変革を求める5月革命が、そして日本では全共闘運動が暴れるという物騒な時代。

70年代、マス・メディアはオイラたちの気質を、無気力・無関心・無責任の三無主義と呼び、オイラたちの世代を無共闘世代とかしらけ世代と呼びました。

でも、もし洒落た言い回しがしたいのなら、過激を好まない穏健世代、あるいは中庸(ち

もっとみる
ノーマライゼーションについての補足

ノーマライゼーションについての補足

何の話かというと、庵忠名人のこの記事。

こちらの記事を拝読し、自分を守りつつ周囲に合わせて自分を変えながら表現する敬語はやっぱいいな!と一人悦にいっておりましたが、ちょっとノーマライゼーションについて補足したく、コメント欄では収まらなさそうだったので、一つ記事にしました。

障害者を “普通” と違う人と見るのではなく、ごく自然に、そういうこともありうるという意識をもつこと
これは庵忠名人が言っ

もっとみる
ローレンス・シルバーマン(1) ー 論理的推論 ー

ローレンス・シルバーマン(1) ー 論理的推論 ー

これから何回かに分けて、ローレンス・シルバーマン連邦高等裁判事(85歳)の主張の前フリの記事を投稿しちゃうことにします。なぜって、それはオイラの思考回路を理解してもらうため(笑)。

      ◇     ◇     ◇     ◇

英語の induction は「duc-」「 duct-」(ラテン語の「ducere = to lead(導く)に、接頭辞の「 in(中に、上に)」 が付いて帰納

もっとみる