見出し画像

ちょっとタメになる雑学②

皆さん、こんにちわ。

臥龍桜です。

さて今回は前回の続きです。

皆さんの日常のガソリンスタンド選びのヒントになれば良いなと想います。

確かにポイントが付くなどでスタンドを選ぶのも悪い事ではありませんが。

後で修理費がぁ、、、って事にもなりかねないので気をつけて下さいね。

そんな事を防ぐ為のヒントを皆さんにお話ししたいと想います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近はディーゼル車の車も増えたと想います。

特に国産だとアフラ=マズダのマズダから名前を頂いた『MAZDA』のCXシリーズやアテンザ 、アクセラ、デミオなど。(今は番号ですね。)

後はBMWやベンツなどもディーゼル多いですね。

①はディーゼル車をお乗りのnote userさんへ。

昔からトラックをずっと乗っていて色々なガソリンスタンドで軽油を入れてきました。

ディーゼル車をお乗りの userさんへオススメのガソリンスタンドは。

『大型トラックがよく給油しているガソリンスタンドに行け!』

なんなら

『軽油No.1の旗を掲げてる店がたまにあるので出来たらその店に』

軽油なんてどこでも一緒でしょ?レギュラーとかハイオクより質悪いし、、、、

『全然違います!』

ディーゼル車には『自動で煤(すす)を燃やす装置』が付いています。

まぁ『軽油は煤が出る物なので仕方ありません』

が!です。

普通のガソリンスタンドで軽油を入れた場合と

トラックがよく軽油を入れるスタンド

『宇佐○や鈴○』高速を降りた近辺や

トラックターミナルによくありますね。

この2社で軽油を入れた場合では全然違います。

簡単に言うと

『軽油の質が良い!』

どこで良いか悪いが分かるの?

先程言った

『煤を自動で燃やす装置』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この装置が普通のガソリンスタンドで軽油を入れた場合は

結構早い段階でその装置(DPDなど呼び名はメーカーによりけりです)が作動します。

トラックの場合は酷いと1日に2、3回作動して最悪は手動で燃やさなくちゃいけません。

しかし、宇佐○や鈴○で軽油を入れると

まず手動で煤を燃やす事はありません。

自動で煤を燃やすにしても1回ぐらいです。

厳密に言うとディーゼル車の状態によりけりですが。

普通のスタンドと宇佐○や鈴○では、それだけの差があります。

『煤が溜まりやすい=軽油の質が悪い』

この様な感じです。

『煤が溜まりやすい=軽油の質が悪い=車のメンテが大変=故障する可能性も高くなる』

この様な流れになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

じゃあ宇佐○や鈴○で給油すれば良いのか?

『違います!』

これがレギュラーやハイオクの場合だったらどうでしょうか?

②軽油以外は宇佐○や鈴○では給油するな。

です。

悲しいかな確かに『軽油』の質は良いです。

でもレギュラーやハイオクは正直、入れない方が良いです。

何故か?

『燃費が落ちます』『質悪い』

まぁ軽油の質が良い分、レギュラーやハイオクのオクタン価ギリギリの質の物をタンクに貯蔵していると想います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今更ながらオクタン価とは簡単に言うと

数値が高ければ高いほどエンジンに優しい、燃えやすい、不純物が少ない。

と考えていただければ良いと想います。

一応

オクタン価が89以上がレギュラー

オクタン価が96以上がハイオク

になります。

例えばオクタン価89のレギュラーと93のレギュラーでも『レギュラー』です。

これはある種ハイオクでも同じです。

オクタン価96のハイオクとオクタン価99ハイオクも『ハイオク』です。

飛行機などは純度がかなり高い特殊な

『灯油』です。

レーシングカーなどはカテゴリーによりけりですが、一応市販のハイオクですが

『専用開発出来る!』成分を調整出来るという事です。


少し脱線しましたが

様はオクタン価が

レギュラー89以上ハイオクは96以上

しかし

先程も書いた89〜95でもレギュラー

96以上からはハイオク

この僅かな『差が』燃費に影響を与えています。

しかしただ単に『燃費』だけならまだ良いんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回の出○さんの話。

簡単に言うと

『今週はオクタン価は90のレギュラーです』

じゃあ

『来週もオクタン価90のレギュラーかと言われたら状況によりけりです。しかし レギュラーのオクタン価89以下はありません。』

と言っているのです。

しかしどうでしょう?

この質問に対して答えたのは

『出○』だけです。他のメーカーは

この質問に答えなかったんです。

何故答えなかったのでしょうか?

この質問の話は今から約7年前の話です。   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

余談ですが。

基本的には約4%の混ぜ物はOKです。

一応、今の段階だとハイオクに約4%のレギュラーをいれている様です。

レギュラーには約4%の灯油を入れても大丈夫だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ガソリン 25 リットルに対し灯油 1 リットル以下程度(4%以下)の混入は品質確保法では認めています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかしこれはあくまでも

『ガソリンスタンド』が混ぜるんです。

灯油や何だったら水抜き材をタンクに入れてるスタンドも見た事ありますが、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果何が言いたいか?

ハイオクはどこのメーカーでも一緒。

各メーカーで特徴なんて無い。

何ならタンク共有してるから。

簡単に纏めるとこんな事を会見て話していた。

まぁ多少の洗浄能力はタンク共有していてもあるみたいですが、、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問題は

『4%混ぜ物OK』

(法律的にOK)

『看板を貸してるだけ。』

(基本的な事はメーカーが教えます)

『トラブルは各店舗の責任』

(意外に裏では裁判沙汰多いです)

『CMによる過大広告』

(売れないと困るから20年間も過大広告をしていたんでしょうね)

結果、各メーカー店舗はこの4つの物が肩に重くのしかかります。

当然、店舗としての経費やらの問題もあります。

じゃあ。

オクタン価ギリギリの燃料を店舗が仕入れたら?

(レギュラー、ハイオク共に)

経費の問題やら過大広告の為に添加剤や灯油、水抜き材や水(悪質)を店舗がいれました。

『4%』

タンクの容量から確かに4%の計算は簡単でしょう。

それが毎週ならどうでしょうか?
タンクのガソリンが少なくなってきたら
『特売日やクーポン』で安くします。

では再来週はどうでしょうか?
では1ヶ月後はどうでしょうか?

毎回毎回4%入れてたらどうでしょうか?
何を4%入れるかにもよりますが。

本当に4%ですか?たまに5%とか入れてませんか?

間違って多く入れる事はありませんか?
何を間違って多く入れるかにもよりますが。

洗浄能力は各メーカー大差ない。

ハイオクの能力も各メーカー大差ない。

ですよね?

はい。

各メーカーのタンクはね。

でも

各メーカーの店舗のタンクは違うんです。品質は各店舗によりけりです。

何故?

そう言い切れるか。

40Km問題意外にもあるメーカーのハイオクを入れて

50Kmしか走らなくなった仲間の車があります。

40Km問題の件があったのでまさか?と想い
知り合いの所に持って行きました。
(40Km問題から2ヶ月後ぐらい)

原因は

『ハイオクの洗浄力が強すぎる為に、エンジン内の汚れが一気に落ちて目詰まりを起こした』

これが原因でした。

あれ?各メーカーのハイオクはタンク共有により大差無いんじゃないですか?

ならどこでも同じですよね?

何故?このスタンドのハイオクは洗浄能力が強いんでしょう?

もう皆さん答えは分かりますよね。

スタンド側が洗浄能力を上げる添加剤を入れ過ぎた。

これが答えですね。

しかもこのスタンドでは無いですが

別の同じメーカーのスタンドでは

エンジンオイルに関しても問題が発生しました。

ほぼ新車のトラックにメーカー指定のエンジンオイルを入れました。

エンジンオイルはそのスタンドのメーカーの
エンジンオイルです。

次の日、そのトラックは動かなくなりました。

(某メーカー、富士山の麓に街を造ると発表したメーカーです。)

その某メーカーのトラックは直接某メーカーと仕事の取り引きをしていたので

某メーカーにしてもトラックを所有している会社にしても大変迷惑がかかり

そのスタンドに某メーカーの人とトラックを所有している会社の人とどうなってるんだ?!

とクレームを出しました。

某メーカーの人は指定のエンジンオイルを入れているのにおかしい。
トラックに入れたエンジンオイルを調べると言ってエンジンオイルを貰っていきました。

結果、エンジンオイルに問題があり

裁判沙汰になるギリギリでトラックを新しく購入するからと問題は解決した様です。

大分長くなりましたが。

この様にレギュラーにしろハイオクにしろ
エンジンオイルにしろ

結果的には各メーカーの店舗によりけり何ですね。

先程書いた50Kmしか走らなくなった仲間の車が給油したスタンドも約2年後に
タンクを変える為に一時的に閉店していました。(今現在はやっています)

本来ならスタンドのタンクを替える時期でも無いのにです。

軽油に関しては先程書いた様な場所を選ぶ事が1番安全牌だと想います。

では

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハイオクやレギュラーは?

まず1番簡単な事から

1週間の間の

『火曜日、水曜日、木曜日を狙え』

です。

大概のガソリンスタンドのローリーは
金曜日、土曜日、日曜日、月曜日のどれかに来る事が多い様です。

厳密には自分が何時も給油しているスタンドのローリーが何曜日に来るかを確認するのが1番良いです。

様はローリーがスタンドにガソリンを入れた次の日から2日ぐらいがまでに給油するのが一番状態は良いという事です。

特売日やローリーがスタンドに給油している
最中はガソリンの質が良くないです。

この日を避けることです。

次は

『特売日に入れるな』です。

先程も書いた様に質が悪い(100%とは言いません)

しかし質が悪い悪くなる可能性は高いです。

次は

個人的な見解ですが。

『漫画で小宇宙を燃やせ!ペガサス流星拳!』

この漫画でよく使われる言葉のスタンドは個人的にはアウトです。

50Km問題もオイル問題も、、、

だからよっぽど給油しません。

エンジンオイル問題は某タイヤメーカー各種の
直売店を利用した方が良いです。

某チェーン店などもオススメしません。

後はガソリンスタンドをたまに変えてみる事もオススメします。

燃料やエンジンの調子の良し悪しを判断出来るので。

あと、エンジンオイルは乗り方にもよりますがこまめに変えた方が良いです。

洗浄力が高いハイオクを入れてエンジンオイルを変えていないと50Km問題の様な事も起こる可能性は高くなります。

(仲間の車はまめに変えていましたが、走行距離やターボ車だったのも原因の一つだと考えられます。)

さて。

今回も長くなりましたがいかがだったでしょうか?

皆さんもたかがガソリン。
されどガソリンです。

車を長く快適に乗る為にガソリンもたまには
気にしてあげるのも良いかもしれませんね。

と今回は以上になります。

長々とありがとうございました。

次回の雑学は『タイヤ』です。

以上。

臥龍桜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?