見出し画像

横浜FC 切り捨て行為について

自分はゴール真裏から離れて久しいので、クラブとの交渉に何か言える立ち場ではない。

だからひとつだけ
ゴール裏団体の世話役のひとりへ
キャンプから戻って来てからでいいから
監督、キャプテンへゴール真裏の思いを伝えて欲しい
とだけお願いしました。

チームは応援してる
選手も応援してる
青系も着る
声もクラップも目一杯やって後押しする
だけど三ツ沢を彩る幕が許可されないので出せない
排除の論理で団体登録が出来ない
リードが出来ない

と。


自業自得との意見を聞く。
だが団体は、
特に2018年頃からは、クラブとサポーター団体が協力して何かを作り出す事の方が多かった。

HAMABLUEビッグフラッグを作り、
同じデザインのタオルマフラーを企画し配布。
小野寺会長や当時の社長にも募金をお願いし
寄付を頂いた。
サポーターデザインの旗を何度も配布。
そうして、愛媛戦は満員になった。

ルール違反はあった。
でもそれはメインもバックも同じ、個人の問題。
ここ数年、団体として何か違反やリましたか?

それでもゴール裏個人のルール違反は、『出禁』という処分を受け入れて来た。
しかも『保証人』を立て、代表本人は何もやっていなくても、個人を抑え切れなかったという『連帯責任』を負い責任者も『出禁』を受け入れた。

団体以外の人のルール違反は野放し?
責任を取っている?

自業自得の責任は、ゴール真裏は既に取っている。
団体も代替りが進み、若い子達が中心となって新しい代表達も真摯に取り組んでいる。

これはクラブ側の若い子達にも言えることだが
運営部の若い子達も、一生懸命、よくやっている。
もっと個人を見てあげて欲しい
サポーター団体もクラブ側も。

そうすれば、問題の本質が見えて来るはず
誰が理不尽な事をいい、
誰が信頼に値しない行動をしているのか。

最後に、サポーター団体って基本的に任意団体だからね。
試合を見続けているうちに席近の気の合うサポーターが集まって語り合ったり、フットサルや飲み会開いたり、一緒に応援したり、アウェイの遠征にグループで出掛けるようになったり。
そういう仲間が集まれば、それはもう立派なサポーター団体です。
浦和は92年から、サポーターが3人以上集まればオフィシャルサポーターズクラブへの登録が出来る。
横浜FCも団体のバナーを出すか出さないかだけの違いです。

そんな仲間のひとりがルールを破って野次や声を出してしまった時、
野次を打ち消す為に応援のボリュームを上げる事をしてますか?
ルール破りを制止し、かつ、連帯責任を負うことが出来ますか?

それをクラブから常に求められ、
常時監視され、
そして受け入れて来たのがゴール真裏です。
でも彼ら自身は、自らはこんな弁明はしません。
それでもそこに居続けるのは横浜FCが好きだから。

また、コールリーダーは責任が重い。

試合展開を読み、瞬時にコールを選び、サポーターを煽る。
どんな時も先頭に立ちサポーターとチームを奮い立たせる。
それ故、コールやテンポが試合展開に合わなければ逆にコールリーダーはサポーターから罵倒され
コールリーダーが落ち込めば非難され
遠いアウェイにも駆け付ける自己犠牲の上に成り立っている。
横浜FC愛が最も強いサポーターのひとりです。

横浜FCのゴール裏は、オープンです。
誰でも来られる、誰でも応援に参加できる
既にそういう場所だったのです。
そうやってゴール裏の住人になった人、
実は多いよね(^^ゞ

横浜FC愛を語り合い
選手を奮い立たせるだけの場所
Wings of Freedom『自由の翼を広げた』場所を
切り捨ててはいけないと
ホント、そう思います❗

Garuda


【追伸】
2006年ホーム開幕戦の『沈黙応援』の時も
大砲監督と選手達に練習場で
「幕も旗も出さない、声も出さない。その『異常事態』と抗議の理由」を事前に伝えて貰い
「わかった」と言って貰った。

とはいえ、
大砲監督はゴール裏の主張を『理解』はしたが、
監督として沈黙は『悔しかった』と後になって聞いた。
すまなかったと思う。

あの時、小野寺社長には
「もう一度、ホーム開幕戦をやり直そう」と働き掛けた。
ホーム試合の日、選手達が到着する前の三ツ沢のロッカールームで
ゴール裏団体、メイン、バックのサポーター有志と小野寺社長(当時)の対話会を開き、
サポーターの思い『横浜FC愛』を聞いて貰った。

あれから長い年月が経ち、2度目の昇格
J1神戸戦で、大崎玲央選手へプレッシャーを掛けるブーイングが許容出来ないと言われ
小野寺会長と袂を分かつ事になったけど
でも、
「僕ももう古株の横浜FCサポーターです」
と言った2019年11月の小野寺会長の言葉は、
いつまでも忘れていません。

Garuda

【関連リンク】
横浜FCゴール裏サポーター団体の連合会
BLUTIGREからの発信


株式会社横浜フリエスポーツクラブ
オフィシャルサイトからの発信


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?