見出し画像

【Garoop経営体験談】 キャッシュが毎月無くなっていく恐怖 笑

こんにちわ!株式会社Garoop代表山下です。
経営者あるあるだと思うんですが、キャッシュが毎月なくなっていく恐怖はすごいですよね・・・
1日1日に緊張感があり、夜もあまり眠れません!!
スタートアップ初期は赤字を堀りがちですが、メンタル的にあまりよくないですね。

精神力!!

ポジティブでいることは非常に重要です!
創業期は不安等がつきまといますが、不安というのは簡単に伝染します。

スピードと回数が重要

スピードは非常に重要だと感じます。特に初手の早さは非常に大事です。
また、何回も冷静になって考える必要もあります。。

  • 今日考えたこと

  • 明日考えたこと

  • 1週間前に考えたこと

  • 他の人に聞いたこと

  • 逆立ちして考えたこと

これらは全然違います。
何かを考えているときは基本的に冷静さを失っています。
集団で話し合っていると「いいよね」となりがちです。
1度決まったことでも「ほんとなのか?」と100回でも自問自答を繰り返すことが必要です。
したがって、丁寧に決めるよりも一度決めたことを再検討しまくることが非常に重要です。

積極的な失敗

やる前の計画が重要なこともありますが、

  • リスクが小さい

  • 超短期感で実行できる

であればとりあえずやってみることをおすすめします。
失敗することで五感で感じることができます。

1、チャレンジしてからの失敗
2、チャレンジする前に失敗とみなす

では成長スピードが極端に違います。
1の方が実際に五感で学びを体験することで改善も大きく走ります。
日本でチャレンジするにはメンタリティが必要ですが、僕はやってみることをおすすめします。

長崎商業高校での起業講演

先日長崎商業高校の情報科で講義を行ってきました。
個人的には会社で働いている人よりもキラキラしていました。
特に伝えたかったことは下記です。

これからは超少子高齢化でみなさんはこれから大変な社会を送っていきます。しかしながらイノベーションの圧がかかっているのでAIを使いこなせるようになると若い人の方が活躍できます。
「税金や社会保障が上がっていくのたいして文句ばかり言うのか」
「自ら行動を起こし社会を良くしようとするのか」
ぜひみなさんには後者の人間になっていただきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?