見出し画像

【教養】 意志決定においてエンジニアリング的素養が重要であることについて解説します!

こんにちわ!
Garoop代表の山下大貴です!
今回はエンジニアリング的素養が現代の経営者にとって重要であることについて解説します。

考え方

既存の機能や考え方を利用することは非常に重要です。
莫大なコストをかけて作り上げた機能や意志決定を私たちは一瞬で行うことができます。
例えば下記のようなものです

  • AbemaTVのトラフィックでGo言語で耐えれてるのでGo言語採用

AbemaTVは日本でトップクラスにトラフィックが多いです。
Go言語が使われているのでGo言語を採用します。
開発体験も圧倒的に良いです。

  • GoogleがRubyを社内言語として採用しないので不採用

Rubyを採用するとシステム開発後、スケールしにくいです。
サービスが拡大し、トラフィック量が多くなるとサーバが耐えれなくなるからです。
システム開発後に刷新するのもコストがかかるし、上場すると株主が嫌うためシステム刷新のための莫大な投資がしにくくなります。
したがって、VCが上場だけさせて終わりみたいになりやすいです。

  • ChatGPTでコーディング補完や文章生成

ChatGPTという知能を手に入れるために数兆円単位で投資し、トレーニングしてきました。
私たちは月額たったの3000円程度でGPT4を利用することができます。
ChatGPTを使わないという選択肢は基本的にないと思いましょう。
教育の9割くらいほとんどがChatGPTで十分だと考えられます。

  • 生成AIで広告生成

簡単なクリエイティブであれば、文章から簡単に自動生成することができます。
生成AIでゲーム上で登場するオブジェクトを一瞬で生成できます。
つまり個人でゲームが作れる時代です。
広告やゲーム業界で生成AIを使わないという選択肢はないです。

経営の意志決定

・これは本当に必要な機能なのか?と100回くらい自問自答しましょう
・この画面は本当に必要なのか?と100回くらい自問自答しましょう

1つの機能を実装するということは内容によっては莫大な開発コストと運用コストが増えます。
発注側が知識なしでシステム開発会社への外注依存になってしまうと無駄なものを作らせてしまいがちです。(開発会社はたくさん作った方が売上が上がるため)
したがって、経営者のエンジニアリング的な素養は重要です。
イーロンマスクもTwitterの従業員を4分の1ほどに減らしましたが現在そこまで問題は発生していません。

  • チャットはLINEでいいよね

チャット機能は、非常にトランザクション(通信量)とデータ量が多くなります。
日本語を大量に保存するだけでも相当のストレージを使います。またチャットは双方向で通信の回数が多くなるため、サーバのスペックや台数も要します。

  • 動画はYoutubeにあげればいいよね

動画はチャット機能以上にトランザクション(通信量)とデータ量が多くなります。
毎秒単位で通信が走り、保存する際も相当容量が必要です。チャット以上にサーバのスペックや台数も要します。
AbemaTVも月で億単位のサーバコストがかかります

  • 写真やメディアはInstagramでいいよね

写真やメディアを自社で保存するのは非常に大変です。
最近だとAmazonのS3に保存するのが一般的だと思いますが、管理やコスト、セキュリティ対策が非常に大変です。
基本自社で保存することは極力せず、データは外部におくべきです。

  • Twitterで事足りるよね

個人が投稿できる機能はあらゆる面でTwitterで問題ないです。

  • Googleスプレッドシート、Googleフォーム等のサービスで運用できるよね

Googleアカウントがあれば、計算機能や応募機能は上記サービスでことたります。
画面を用意する必要等はありません。

  • BaseやShopify使えば開発コスト、運用コスト抑えれるよね。

ECサイトの開発と運用を自社でやるのは非常に大変です。
初期段階では99%の会社では上記を使用しミニマムスタートすべきです。

  • 従業員を積極的に雇用すべき?

システム開発や運用等は世界中の人々にアウトソーシングすることで従業員が少なくても実施することができます。
資金がなくてもクラウドファンディングで集めることができます。
したがって、個人でも活躍できる時代です。
AIを活用できること、アウトソーシングできる人材が昨今では求められます。

以上です!
続きはまたどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?