マガジンのカバー画像

第2期ガーデナー養成講座

21
第2期ガーデナー養成講座の模様をお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第1日~刈込編~

先日、第1期が終了したばかりのガーデナー(庭師)養成講座。 11月より第2期がスタートしました…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第2日~低木刈込(アベリア)編~

11月ながら、ほどよい涼しさの中で始まったガーデナー養成講座 第2期 2日目。2日目にして、…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第3日~生垣刈込(座学)編~

ガーデナー養成講座 第2期 3日目。 今回は、座学での講座です。 まずは、生垣の刈込の方法…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第4日~列植のコニファー刈込(エレガンティシマ)編…

座学 ⇒ 実技 ⇒ 座学と来た第4回目。 流れのとおり、今回は実技です。 立木のコニファー…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第5日~剪定(座学)前編~

ガーデナー養成講座 第2期 5日目。 今回は、当初は生垣の実技を予定していたのですが、「み…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第6日~生垣の刈込(ウバメガシ)編~

前日の寒さとは打って変わっての陽気。 好天に恵まれた今回は、生垣の刈込の実技です。 お手入…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第7日~剪定(座学)後編~

ガーデナー養成講座 第2期 7日目。 今回は、剪定の座学、後編です。 概要は、 ①剪定とは? ②剪定の目的 ③残すべき枝・切り落とす枝 ④剪定の種類と手順 の④からスタートし、その上で前々回に実施した剪定の座学、前編を振り返って、改めて剪定の基本をおさらい。 それから、いくつかの樹木の画像サンプルを見ながら、その樹種ごとの選定方法をご紹介。 座学で学んだ基本の考え方を、樹種ごとの樹形のパターンにどう適用していくかをレクチャーしました。 自然樹形のお手入れだけでなく、実

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第8日~剪定実技(レッドロビン・シラカシ)編~

明けましておめでとうございます(ちょっと遅いですが)。 年末年始のお休みを挟みましたので、…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第9日~工程管理(ウバメガシ生垣刈込)編~

雨天で延び延びになっていたガーデナー養成講座。寒空でしたが、なんとか久々に開催することが…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第10日~工程管理(ウバメガシ生垣刈込)編~

今回は、前回に引き続き、「工程管理」です。 前回、受講者の皆さんで工程を組んでいただき、…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第11日~工程管理(ウバメガシ生垣刈込)編~

今回も、前々回・前回に引き続き、「工程管理」です。 受講者の皆さんで組んでいただいた工程…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第12日~立木剪定・シラカシ編~

3回にわたって、ウバメガシの生垣の刈込を、受講者の皆さん自らで施工工程を組み、管理し、完…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第13日~立木剪定・ハナミズキ編~

ガーデナー養成講座 第13日目。 ハクモクレンが開花寸前です。 ちょっと早いですね笑 前回…

ガーデナー(庭師)養成講座 第2期 第14日~立木剪定・ハナミズキ編 vol.2~

ガーデナー養成講座 第14日目。 先週、まさに開花寸前だったハクモクレン、 すっかり咲いていました。早い笑 今週は、前回に引き続き、ハナミズキの剪定です。 こちらは施工前 そして、施工後。 既に花芽がついている時期ですので、花芽を残し、成長後をイメージしながら剪定を行っていきました。 ということで、講座の様子をご紹介します。 まずは、先週を振り返りながら、皆さんにご自身の課題・意識するポイントを再確認していただき、その上で、剪定にとりかかっていただきました。