マガジンのカバー画像

第6期ガーデナー養成講座

21
第5期を迎えたガーデナー養成講座の1日1日の振り返りのまとめです。
運営しているクリエイター

#庭師の学校

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 最終回~登り込み剪定編(スダジイ DAY2)

ついに第6期ガーデナー養成講座も最終日を迎えました。 昨年の10月にスタートして5カ月半。 …

3

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第20日~登り込み剪定編(スダジイ)

第6期ガーデナー養成講座。 ラスト2回も『登り込み剪定』です。 今回の対象はスダジイ。 前…

1

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第19日~登り込み剪定編(クスノキ)~

先週は残念ながら雨天中止。 そんなに強い雨ではなかったのですが、テーマが登り込み剪定で、…

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第18日~登り込み剪定編(マテバシイ&クスノキ)~

今回から剪定も応用編に突入。 登り込み剪定へのチャレンジです。 少し大きめのシマトネリコ…

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第17日~剪定編(ヤマモモ&シラカシ)~

第6期の講座も残すところあと5回。 直近5回は、玉造の刈込⇒工程管理をテーマにした生垣刈込…

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第16日~ボーナス講座~

『生垣の刈込』を題材に、3週にわたって取り組んできた工程管理が前回の講座で終了。 各回ご…

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第15日~工程管理@生垣刈込編 Day3~

3回にわたって取り組んできた「工程管理編」の最終回。 今回は、工程設計から工程管理、施工まですべてを皆さん自身で行っていただきました。 まずは打ち合わせから。 工程管理について段階を踏んで経験を積み、都度課題を細川から投げかけ、解決しながら進めてきたため、今回はかなりスムーズな印象でした。 最初は、工程を進める中で、皆さんが自分の役割をこなすことに精一杯で、ある意味で個人プレーを脱却することはできていませんでした。 しかし今回は、自分の役割を全うするだけでなく、周囲

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第14日~工程管理@生垣刈込編 Day2~

前回から突入した『工程管理@生垣刈込編』。 全3回を予定しているコンテンツの今回は2日目で…

2

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第13日~工程管理@生垣刈込編~

これまでの12回の講座の中で、『刈込』と『剪定』について、座学と実技を通して学んでいただき…

3

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第12日~玉造りの刈込&男結び・南京結び編~

7日目から11日目まで5回にわたって剪定に取り組んでいただきました。 皆さん、まだまだモヤモ…

15

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第11日~剪定(シマトネリコ)編・DAY2~

ガーデナー養成講座 第6期本講座も折り返し。 受講生の皆さんもおっしゃいますし、私たちも毎…

2

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第10日~剪定(シマトネリコ)編~

12月に突入。 今年は、秋がなかったと感じるくらい、急に寒くなり、あっという間に冬が来た・…

1

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第9日~剪定(ソヨゴ)編~

朝からの小雨。 天気予報でも雨の予報はなく、想定外だったので、「お願いだから止んでくれ」…

5

ガーデナー(庭師)養成講座 第6期 第8日~剪定(プリペット)編~

前回は皆さんに座学で学んでいただいた『剪定』。 今回から、その実技に突入します。 まずは、前回の実技の振り返りも兼ねて、講師の細川からの解説。 今回が初めての剪定。最初からゴールにたどり着くことができるほど甘くはありません。 そのため、細川が「今日のゴール」を設定します。 今回設定したゴールは ●忌み枝を見つけること ●見つけた忌み枝を残すか切るかの判断をすること』 の2つです。 忌み枝というのは、いわゆる不要枝です。 前回の座学の振り返りにも出てきますが、教科書な