Omega Crafter(オメガクラフター) V0.5 ネタバレ込み感想

はじめに(注意)

オメガクラフターとは、かわいい相棒「グラミー」にプログラミングし、一緒に冒険したり拠点で働かせ自動化させたりするプログラミング要素のあるvalheimといった感じのゲームです。
しかしアーリーアクセスの現在、圧倒的コンテンツ不足のため、筆者は難易度ノーマルソロプレイで15時間ほどで最終コンテンツまで到達しました。
マルチなら下手すれば5時間かからないと思いますし、より効率よく動くプレイヤーならソロでも10時間ぐらいで到達できるでしょう。

兎にも角にもV0.5現在はやることがものすごく少ない上に、肝心のプログラミング要素がそこまで必要のない状態のため、大型アップデートが望まれます。
加え2800円で販売と、ボリュームと釣り合ってない感があるため購入を検討している方はしばらく待ったほうがいいと思います。


valheimライクではない(パクリ)

同時期のvalheimライクといえばEnshroudedが話題になりましたが、このオメガクラフターにおいてはライクでは無くパクリです。

・ランダムマップ
・リニア式バイオーム
・3種の料理バフ
・アイテムを使用し祭壇でボスを召喚
快適度は無し
建築可能拠点数には限りがある
盾パリィは無し
・斬突打属性
・強いザコ敵には☆マーク
などなど。
プレイしてるとライクじゃねぇ!と感じる部分が多かったです。
逆にここまで基本システムをモロパクリしているのは珍しいでしょう。

シンプルかつコンパクトな戦闘

戦闘アクションも
・3段攻撃(最終段が高火力)
・2段ジャンプ
・ローリング回避
・ジャンプ攻撃
と大きな違いは無いのですが、基本的のHPは攻撃1,2セット(3×2)ぐらいで倒せるようになっており(難易度ノーマル)、全体的な攻撃モーションも敵味方ともにテンポ早めでコンパクトにまとまっているためキビキビとした戦闘を楽しむことができます。
その分敵の配置箇所が多く、場所によっては数が多めですが、そこはバディグラミーの援護もあるため、2vs多のいい感じなテンポの戦闘を繰り広げることができるでしょう。

どんどん攻略しよう

プログラミングによる自動化が目玉なはずのこのゲームですが、V0.5では考える必要がなく、理想の拠点づくりに頭を抱えている場合ではありません。

・世界レベル

チュートリアルが終わるとアナライザーが解放されます。
このゲームでは全てのアイテムに「ビット」という数値が設定されており、これをアナライザーに放り込むことで世界レベルが上昇し、建物の設計図が解放されたり、グラミーの最大数が解放されたりします。
目玉商品としてボスの位置が見えるようになる要素があります、筆者のマップだけかもしれませんがバームクーヘンみたいにバイオームが連なっており中央から外側に進行していく形になっていました。
つまり後半のバイオームになるに従い、探索箇所が倍々ゲームとなるのでアナライザーでボスの位置を確定できるのはありがたい要素です。
なお、valheimにあるボスの位置を教えるルーンストーンは確認できませんでした。
ボスの拠点は見た目が非常に分かりやすいもののランダムマップで見つけるのは運ゲーになってしまうのです。

・拠点作り(放置要素)

そこでグラミーに素材作成を任せている間、プレイヤー本人は探索やダンジョン攻略に向かうことがベターでしょう。
拠点作りにおいて最重要なのが木と石です。
木材で拠点のタイルを広げ、石で地面の高さを調節することができます。
しかし石が初期バイオーム「始まりの平原」にしかありませんでした。
(岩のようなものは2番目のバイオームにもあるのですが採掘できず。)
よって石を平原で集めなけばならない・・・のですが、このゲームには資源ノードという要素があり、各バイオームの鉱石が時間で復活する施設を作成することができます。
分かりやすく言うとパルワールドの採掘所や伐採所みたいなものです。
約150~200秒ほどで石が再生するため、施設を作れば作るほどグラミーが回収し続けて冒険の間に素材が増える訳です。
木に関しては他のバイオームにもあるため困ることは無いでしょうし、始まりの平原で木の種は取り放題のため、さっさと拠点のグラミーに大量に育ててもらいましょう。
当然プレイヤーが採掘伐採するのも手なのですが・・・どんどん敵施設やダンジョンを攻略しなければならない理由があります。

・ボス召喚とダンジョン攻略

valheimではボスを討伐せずともバイオームに侵入可能ですが、その場合施設や装備が解放されてない状態で挑むため、バイオーム資源が入手できないことも多く、あえて挑むメリットがかなり薄いです。
オメガクラフターでも同様で3番目のバイオーム、ハロウィンの森では霧のため視界が悪い上に、このバイオームから敵の強さが跳ね上がるのでいきなり挑むメリットは薄いです。
(なお視界が見えない上に敵が強いというだけで攻略自体は可能なはず。)
ボスを倒さないと世界レベルの上限が固定されてしまっているので施設やレシピも開放されません。
そして祭壇でボスを召喚するのですが、valheimでは特定のアイテムが必要で必ずしもバイオームのダンジョンを攻略する必要性はありません。
しかしオメガクラフターのボス召喚アイテムは必ずダンジョンの奥にあるため攻略する必要がありますし複数個要求されます。
V0.5ではあからさまに分かりやすい宝箱に召喚アイテムが入っている上に鉱石ノードを作成できる種が高確率で入っています。
例えば銅鉱石ノードを作りたい場合、2番目のバイオームで銅を掘る必要がありますが1か所につき3個しか手に入りません。
鉱石ノードのコストは鉱石50+建築時10~20と結構高コスト、石ならまだしも銅は20か所掘る必要があるのです。
またインベントリの鉱石スタック数が30個のため、冒険しつつ鉱石掘りをしているとすぐインベントリを圧迫してしまうのです。
必ず攻略しなければならない宝箱に入っている可能性があるので、迷わずダンジョンを攻略したほうがおいしいという訳ですね。
加えて多くのビットを持つ電子機器も入っているのでうま味が多いのです。
親切な点として、ダンジョンである以上ある程度の分岐と通常宝箱があるのですがバイオーム素材ぐらいしか入っていないのでダンジョン完全攻略をしなくても最奥まで突っ切っても問題がありません。

よってある程度自動化し、ビットを多く含む2次素材や3次素材をそこそこ生産しつつ、プレイヤー本人はダンジョンを見つけ次第制圧、さっさと世界レベルを上げてボス祭壇をマークし討伐!
早くやればやるほど、こだわりを捨てて即席の施設で妥協すればするほど新要素が解放され攻略も拠点建築もスムーズに!
なってしまうのです。

なお拠点内の施設はワープポータル以外は自由に再移動できるという驚異のシステムがあるため、拠点が気に入らない、配置にミスったとしてもすぐ改善できます。
(ポータルは30分後に破壊すれば再設置できますし、建築素材が全て帰ってくるので実質ノーリスクです。)

・ボス討伐

ソロで挑む場合バディグラミーがいたとしても結構苦戦します、無策で挑んでも返り討ちにされてしまうでしょう、2番目のボス辺りからバディグラミーの性能に限界を感じてしまいます。
V0.5では未実装のスキルも多いため、バディグラミーが取得できるのは攻撃力や防御力、HP最大値ぐらいのものです、攻撃力に全振りしてると火力面では確かに頼りにはなりますが当然防御面はおざなりになりやられやすくなります。
グラミーの復活時間は3分のためボス戦でやられてしまうと、ガン逃げでもしないと復帰は難しいでしょう。
(グラミー復活まで逃げれるなら倒せる技術もあるでしょうし。)

valheimと同様にそのバイオームで得られる装備には限界があり、最大強化をしたとしてもある程度のプレイスキルや対策が要求されます。
通常ボスを倒す際おすすめなのは、盾をフル強化したガン盾戦法ですが、ハロウィンの森のボスは毒攻撃を使うので注意が必要です。

・バグのかけら

拠点グラミーを追加する際に必要となるアイテム。
そこらへんに落ちてたり宝箱から拾ったりします、序盤では有り余るため拾わんでもいいやろと思ったりするのですが・・・
グラミーの数が増えれば増えるほど要求数が増える上にフィールドに落ちてる欠片は1回の採取で1個しか入手できないため、主な取得先は宝箱となります。
よって地道に宝箱から集めてないと枯渇する恐れがあるためこまめに宝箱を開けましょう。

・栽培

V0.5では成果物から種を生成することができません。
そして種は敵拠点や宝箱から取得する必要があります。
どうにも強力な上位料理を作るためには第2バイオームで手に入るニンジン等も組み合わせていく傾向があるので、もう下位互換だからいらない・・・とも限らないのがこのゲームです。
加えて現状栽培不可なバイオーム限定植物もあるので、ごりごり踏破し襲撃しましょう。
(いずれ栽培可能にして欲しいです。)

・拠点数や大きさ

現状3つのバイオームしかありませんが、建設可能な拠点は2個までであり、第2バイオームに突入する段階で2個目が解放されます。
バイオームの実装数が増えるほど建設可能拠点数は増えると思われますが別にいらないんじゃないかと思うぐらい拠点の範囲を拡張することができます。
加えvalheim同様にポータルを設置し放題、解体時素材返還し放題のため拠点の数そのものにこだわる必要性は低いです。
広さの限界は確認してませんが、現状実装コンテンツを補えるぐらいの無駄な広さを確保できるため、ある意味趣味に走った拠点を建築できるゲームとも言えるでしょう。
正直拡張限界まで広げても間に合わないぐらいのコンテンツがあったほうが筆者の脳汁が出るのでなんとか実装してください。(暴論)

・結果

露骨にパクった結果として良質なパクリとなり、これだよこれ!とプレイヤーが思えるような内容となったのですが、結果オリジナリティと思われるグラミーのプログラミングによる自動化要素がかなり薄く、辛辣に言ってしまうと特徴が無いゲームとなっていると感じました。
グラミーのプログラミング自体も、丁寧なテンプレが用意されている上に現状複雑な動きをさせる必要がないため、そこまで試行錯誤せずにグラ海戦術でゴリ押しても余るのでそこまで考える必要が現状ありません。
とにかくコンテンツ不足、あるいはバイオーム不足です。

・最後に

アーリーアクセスの時点で琴線に触れる面白さはある反面、単純なコンテンツ不足というかが足りないと感じる意欲的な作品と思います。
清々しいほどの丸パクリは正直どうかと思う反面、欲しい要素を抑えた丁寧パクリは、あまり他のゲームでは見かけないため貴重とも感じる複雑な状況です。
V0.6で建築関連のアップデートがあるようですが、結局要素が少ないのでまだまだ十分なバイオーム量には時間がかかりそうです。
購入を検討する際はアップデート情報を調べたほうが賢明でしょう。

それではよい自動化プログラミングライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?