マガジンのカバー画像

オンラインファシリテーターの実験室

41
Youtubeチャンネル「オンラインファシリテーターの実験室」https://www.youtube.com/channel/UCC21aPYGrlO7DtOZAwiArTw/ …
運営しているクリエイター

#MIRO

Miroを使った2歩進んだプレゼン術

このブログはMiroのアドベントカレンダーの5日目になります。 ブログを書くにあたって、画面もスクリーンショット撮って表示したいなと思いついたところから、動画も作ればいいんじゃない?とつながってしまって、途中から動画作成になってしまうというミラクルに。(笑) Miroを使った1歩進んだプレゼン術 1歩目はMiroにPDFの資料をUPして、PDFを「Extract Pages」でページ毎に分けて、そのページにフレームを当て込むことで、Miroの「プレゼンモード」を利用してペ

Miroマニア向け 初期設定にないファシリテーター向け追加アプリの足し方・使い方

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.45今回はMiroマニアの皆さんに向けた内容です。Miroはとても多機能で、初期設定でもたくさん機能があるのですが、更にアプリを追加して機能を追加できることをご存知でしょうか。 アプリの機能はインストールするときに1つ1つ、動画を見たり英語を読んだりして調べなければならないため、多少手間ではあるのですが探すと中には便利なアプリを発見することができます。

楽に素敵なMiroボードを作るには!? Miroverseを活用してみよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.34 今回は私もガオリュウさんもヘビーユースしているMiroの活用方法についてです。皆さん、MiroverseというMiroのテンプレートが集まったサイトをご存知でしょうか? 私は 少しでも楽したい系ファシリテーター なのと自分にデザイン的センスがないと思っているので、潔くテンプレートを使っています。 こんな感じで、登録されているテンプレートがカテゴ

オンラインボードを使いこなす! ファシリテーターが使えると役立つMIROの便利機能4選+α (前半)

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 今回は、多くの人が使っているであろう(?) オンラインボードMIROの機能についてのご紹介です。どうやって付箋を貼るのかとか使い方などはすっ飛ばして(笑)、ファシリテーターが知っていると役立つ機能についてご紹介しています。この動画は前半として下記をご紹介しています。 ・フレーム ・投票機能 ・タイマー機能 後半では下記の2点をご紹介予定。こちらはガオリュウさんの記事から読めます。 ・アテンシ