マガジンのカバー画像

オンラインファシリテーターの実験室

41
Youtubeチャンネル「オンラインファシリテーターの実験室」https://www.youtube.com/channel/UCC21aPYGrlO7DtOZAwiArTw/ … もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

オンラインボードを使いこなす! ファシリテーターが使えると役立つMIROの便利機能4選+α (後半)

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です後編はガオリュウ が担当します。 今回は、多くの人が使っているであろう(?) オンラインボードMIROの機能についてのご紹介です。どうやって付箋を貼るのかとか使い方などはすっ飛ばして(笑)、ファシリテーターが知っていると役立つ機能についてご紹介しています。この動画は後半として下記をご紹介しています。 ・アテンションモード (参加者の目線を誘導する機能) 2つ ・MIROのアカウントについて (👈 意

オンラインボードを使いこなす! ファシリテーターが使えると役立つMIROの便利機能4選+α (前半)

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 今回は、多くの人が使っているであろう(?) オンラインボードMIROの機能についてのご紹介です。どうやって付箋を貼るのかとか使い方などはすっ飛ばして(笑)、ファシリテーターが知っていると役立つ機能についてご紹介しています。この動画は前半として下記をご紹介しています。 ・フレーム ・投票機能 ・タイマー機能 後半では下記の2点をご紹介予定。こちらはガオリュウさんの記事から読めます。 ・アテンシ

【実践編】オンラインワークショップはデザインが命!始め方・休憩・終わり方の実践あれこれ in Zoom

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.16 いつもオンラインツールの紹介や、それに伴う実践についてあれこれご紹介させていただいているオンラインファシリテーターの実験室ですが、今回は私たちが実際にZoomを使ったオンラインの場で行っている ・始め方 ・休憩 ・終わり方 で意識していること、やっていることをご紹介しています。オンラインのイベントを主催する方向けですね。 始め方のポイント

Here再び!最高に楽しい&役立つミーティングルームをカスタマイズしよう!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.15 2021年初の更新。今回は私たちがYoutubeを始めた初回にご紹介したHereというツールを再びご紹介しています。10月にご紹介した時も他のツールにない機能がたくさん!という感じだったのですが、ますますパワーアップして機能が追加されています。 基本的な昨日は2020年10月の回でご紹介しているので見てみて (または下記のnoteから読んで) み