マガジンのカバー画像

オンラインファシリテーターの実験室

41
Youtubeチャンネル「オンラインファシリテーターの実験室」https://www.youtube.com/channel/UCC21aPYGrlO7DtOZAwiArTw/ …
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

オンラインファシリテーションを支えるツール Playfulな掲示板ツールPadlet は初心者にこそおすすめできる!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.11 コツコツ続けて(?) 11回目になりました。今回は私がお気に入りで頻繁に使っているツールをご紹介しています。すごく好きなので私のブログ記事 <2020年10月更新版> リモートワーク時代に向けて!ファシリテーター目線で役立つと思うオンラインワークショップツール5選+α でも激推ししています。 平たく言うとオンラインのボードなのですが、Padlet

【日本初Qiqo chatを使ったイベント】この先のイベントを探求するオンラインファシリテーターの実験室

10月から始めたオンラインファシリテーターの実験室というYoutubeをガオリュウさんと一緒にスタートしました。 お互いにITに強いファシリテーター(※自称)として、いろいろ実践したり、使っているツールを紹介し合うチャンネルなのですが、せっかくなので一緒にイベントをやってみようということで12月10日(木) 19:00〜21:30で開催することにしました。 ・オンラインイベント、研修を主催する機会がある方 ・Zoomだけでなく+αのツールも知って自分のイベントをレベルアッ

オンラインでの対談動画ならStreamYardで。

StreamYardはYoutubeLiveやFacebook Liveに配信ができるツールです。ZoomでもYoutubeLiveに配信もできますが、配信の見え方がちょっとかっこいい感じにできるのと、配信側で行う画面共有や画面構成の切り替えが簡単なので、よく使っています。 (上の画像は上がゲストの画面で、下がホストの画面) 今回のツールのポイント配信先の連携と操作の簡単さ、ゲストの招待の簡単さがツールのポイントになります。画面表示の構成は視覚的にもわかりやすいので直感的