見出し画像

第二回13杯結果報告

 お疲れ様です、えぬごーです。本日は13杯の結果の報告となります。13杯の概要はこちら、今回の13杯の詳細はこちらにあるので是非そちらもご覧ください。それでは結果報告に行きましょう。

順位報告

今回の参加者は5人となりました。

優勝

時間切れ処理での勝ちが目立ったけど安定感は半端ない

 優勝はツインパクト軸13となりました。ローランダーの安定感、ハンデスなどの優秀な妨害札と種族選別による豪快なリソース回復、そしてコンボデッキには超球の超人による制圧で安定して価値をもぎ取っての勝利となりました。

準優勝

最凶は13杯でも最強だった

 準優勝は青黒サガ13でした。二枚揃えば無限ドローループ、フィニッシュにも使えるウォズレック、最強リソースのペディア、2023年上半期の最強デッキが再びその猛威を振るい、13を完璧にサポートして準優勝となりました。

3位

イソレイトヤバすぎる

 3位はザビミライソレイト13となりました。アナカラーによる安定感と、13杯特有のコンボデッキに対するとこしえの超人、そして何よりザビミライソレイトによる圧倒的な爆発力により3位まで戦い切りました。

4位

初見だとわからない、わかると感動、回ると横転

 4位はインドラ13となりました。ナゾまるで様々なクリーチャーを展開してアドを稼ぎながらインフェル龍樹を立て、ティーゾリスを着地。そしてコスト軽減をすることでインフェルを砕くことでその能力を二回起動させて13を二体一気に着地させるコンボで豪快に勝利するデッキがこの順位となりました。

5位

理論値最強

 5位はネバーループ13でした。ネバーループによってマニフェストの能力を好きにストックし、足りないパーツはブライゼと逆流で回収してNワールドでデッキに戻す。最後はダイナモを付与してサファイアの能力を13に移植すれば焼却ワールドブレイカーの完成という豪快なデッキが5位となりました。

最後に

 以上が第二回13杯の結果となりました。デッキ賞のリストは追々追記しようと思います。すでに次の企画は温めているので、楽しみにしていただければと思います。それではまた別のnoteでお会いしましょう。じゃねばい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?