宣伝って難しい

昨日の投稿でちらっとお話ししました大津祭に毎年参加させていただいていて、去年は3年ぶりの曳山巡行が開催されました。そこで自分のインスタで宣伝しまくりました。シンプルに失敗しました。今日はそのことについてお話ししたいと思います。

3年ぶりにコロナ禍での開催が決定した時に、頑張って宣伝していろんな人に大津祭を知ってもらいたくてインスタで宣伝しました。大失敗です。二人だけ来てくれました。とても嬉しかったです。しかし、きていただいたお二人には申し訳ないですが、大失敗です。インスタだけではどうにもならないことがわかりました。フォロワーもそんなに多くないので、成功するわけがないと思います。フォロワが多ければうまいこと集客ができたかと思います。しかし、大津祭全体での観光客は例年より増えていたそうです。僕がやっていた宣伝は大津祭の宣伝というより、自分が出ている大津祭で自分を見に来てほしという宣伝です。だから、大失敗なんです。自分がやっているSNSはインスタとFaceBookのみで、他に宣伝する手段があまりないのでSNSでの宣伝はインスタのみにしていました。今年はnoteも使って宣伝してみますね。でも、noteの宣伝もしないとみてくれないんですよ。noteの宣伝もインスタでやっています。これは何か他の方法を考えなければなりません。まぁ考え中なんですけどね。笑

今年はもっと本気でいい案を考えて宣伝してみたいと思います。noteの宣伝もかねてインスタでの宣伝は引き続きやっていきたいと思います。一番簡単ですからね。
何か宣伝のやり方でいい案があればコメントで教えてください。それでは!
※何か宣伝してほしいことがあればそれも教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?