見出し画像

クリームは2種類なきゃって思います【スイーツ・レビュー】「大きなツインシュー」(ローソン)

ご来訪ありがとうございます。

今回の記事は、ローソンのスイーツ
「大きなツインシュー」
をご紹介したいと思います。

今回の記事では、
・商品概要
・様々なシュークリームについて
・カロリーとか
・見た目【画像】
・評価
についてお伝えしたいと思います。

 

商品概要

商品名:「大きなツインシュー」

発売元:株式会社 ローソン

価格:本体価格118円(税込み127円)

消費期限
購入日:2022年4月1日
消費期限:2022年4月3日

ブランド:UchiCafe

UchiCafe公式HP

製造者:山崎製パン株式会社

一言で:2種類のクリームがシューの中で混じり合う

 

様々なシュークリームがありますね

近頃ではシュークリームと言っても
色々な種類がありますよね。

生粋であるカスタードクリームとシュー生地のみのもの。

生クリームを入れたもの。

生地にクッキー生地を用いて、
メロンパンのようになっているもの。

今回のように2種類のクリームが入ったもの。

好みに合わせて選べる時代になりました。
関係者の皆様に本当に感謝です。

 

実は個人的には、
このカスタードクリームと生クリームが入った、
いわゆるダブルシュークリームが
一番好みだったりします。

 

カロリーとか

熱量:332kcal
タンパク質:5.5g
脂質:23.0g
炭水化物:26.1g
糖質:25.6g
食物繊維:0.5g
食塩相当量:0.3g


見た目【画像】

外袋から。


出しました。大きいです。


切りました。


断面アップです。


説明書きです。


評価

・リピートしたいか? ★★★☆☆(3)
・お買い得度     ★★★☆☆(3)

 

総評

名称通り、
シュー生地に中には2種類のクリーム、
カスタードクリームホイップクリームが入っています。

季節感が出ている商品と比べますと、よく見かけます。

レギュラー商品というやつでしょうか。

 

クリーム

やはりクリーム2種の饗宴が素晴らしいと思います。

同じクリームですが、
カスタードクリームとホイップクリームでは
食感も風味もまるで違います。

違う2種が絡み合うことでより、
複雑で玄妙な風味へと昇華されます。

 

尖った特徴はありません。
バランスがとれた仕様です。

カスタードクリームはきちんと卵感がありますし、
ホイップクリームはミルキーな仕上がりです。

 

シュー生地もコンビニでの冷蔵保管ですので、
パリパリ・サクッという訳にはいきません。
ですが、本体価格はまさかの110円台です。
(税込みで120円台になります。)

その点をご配慮いただければと思います。

 

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

ご縁があったことに感謝です。

人とのつながりと大切にし、
これからも「読んでよかった」と思える記事を
皆さんに届けられるよう努力して参ります。

今後もどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?