見出し画像

某キャンプマナー警察への手紙

前略 
 あなたのSNSを楽しく拝見しております、がのたるっぱと申します。あなた様が新たな趣味として、新しくキャンプを始められ、このド田舎県のキャンプ場の詳細をブログで紹介し始めた頃に、あなた様のサイトを見つけて、ブログとサイトを訪問するようになりました。ソロ用テントをたてて、テーブルを広げて危なっかしく焚火をする初々しいお姿を懐かしく思い出します。あれから3年がたちYoutube に twitter, Instagram と活躍の場を広げられて、今ではすっかりこのド田舎県のベテランキャンパーといった感じで御活躍されている様ですね。

 また、このところは訪れるキャンプ場を良くしようとする熱い思いからだと推測しますが、キャンプ場でのマナーのことを良く指摘されるようになりましたね。昨今のキャンプブームもあり、確かに色々な方が利用されるようになりました。キャンパーのキャンプ場の使い方に対するマナーについては、確かに度が過ぎるものも時にはあるようにも思いますが、このド田舎県の大多数の方はお行儀の良い方ばかりじゃないかと個人的には感じています。なにより再びのブームが来て色々な商品が開発されて安く手に入るようになり、キャンプ場にも色々な方が訪れるようになり、色々な方と出会うことが出来るようになりました。何よりもキャンプに誘って欲しいという声も良く聞こえてきて、私は本当に良い時代になったと心から喜んでいる次第です。

 しかし、マナーの尺度は人それぞれで違うようで、私には我慢できることも貴方には我慢が出来ないことが多いようですね。私はグループでもファミリーでも子供と二人でもソロでも、色んなタイプのキャンプを愛しますが、あなた様は絶対的にソロキャンプしかしないようで、求めているキャンプの理想像が違うようです。今日はついにキャンプ場のアカウントにまで、もっとキャンパーのマナーを厳しく取り締まれと指摘しているのを拝見しました。あのキャンプ場は、本当に長々と、細々と、素晴らしい運営をされてきたキャンプ場だと私は思います。ヤマビルは出るし、強い風は吹くし、天候はコロコロ変わるし、今時にしては珍しく直火OKの区画もあります。決してメジャーなキャンプ場ではありませんが、知る人ぞ知る眺めが素晴らしいキャンプ場です。そんなキャンプ場の運営者の方が貴方のアカウントに対して謝るのをみて、私はとてもとても悲しくなったのです。あそこのキャンプ場は町営ですので、あなた様の指摘に対して、今後は改善をしなければいけなくなるでしょう。あなた様のご指摘がキャンプ場を変えることになります。素晴らしい御活動です。

 しかし、キャンプ場でのマナー、そんなに大事でしょうか?いや、わかります。ある程度のマナーが必要なのは分かるのです。でも、そこまで目くじらを立てて、キャンプ場にいる人の全員が貴方の中にある絶対的な理想的なソロキャンプのためのマナーに従わなくてはいけないのでしょうか?キャンプって、そんなに心の狭いものだったのでしょうか?キャンプを始められて3年間のどこで斯様に厳格なキャンプマナーを学ばれたのか私は分からないのですが、キャンプ場運営者が頭を下げなくてはいけなくなるのをSNSで見かけて、私はとてもとても悲しくなったのです。

 確かにあなたのフォロワー数の方がキャンプ場運営者様よりもずっと多いですね。あなたは今やこのド田舎県でも御高名なキャンパー様ですから。でも「ほぼ毎回」といって指摘していたマナー違反ですが、貴方は、この3年間で、そのキャンプ場を数える程しか訪れていないようです。そのキャンプ場のことを、どれくらい知られているのでしょうか?もちろん常連だからマナー違反も許されるというのは違うと思います。常連だろうが、一見さんだろうが、みんなでマナーを守って楽しいキャンプってのに大賛成です。でも運営者様がある程度の判断、キャンプ場の混雑具合や季節などで、是々非々で曖昧にしながら運営しているのを常に厳格に対処せよ、みたいなのはどうかと思うのです。キャンプ場の歴史からしてみれば、本当につい最近になってから、しかも数回しか訪れていない方が、上から目線で運営に口出しをしているように見えるのは私の穿った見方でしょうか?

 色々なタイプのキャンプ場があると思います。厳格にルールを決めて運営されて、夜も見回りをしてルール違反をしているキャンパーがいたら対処されているようなキャンプ場もあるでしょう。そういうのを望まれる方は、そういうキャンプ場に行かれると良いと思うのです。でも、あのキャンプ場はあまり細かいことを言わないで、利用者様の良心に支えられて、ほのぼのと運営がなされてきた知る人ぞ知る町営のキャンプ場なのです。そこに、何千円も取るような民間が運営するようなキャンプ場と同じような厳格さを求めて、あなた様が3年間で急造した厳格なソロキャンマナーを要請するのに違和感を感じざるを得ない私は偏屈者でしょうか?

 正直なところ、息が詰まるのです。行く先々で有名なあなた様と会うのではないかと息が詰まるのです。そういえば、近くにテントを設営されただけで、女子ソロキャンパーの近くに男がテントを張ってくるな、とYoutubeで怒られていたことも以前にありましたね。私は隣がどんなキャンパーなのかなんて気にしたこともなかったので、そういうものかと思ってびっくりしました。山登りのテン場とかを経験してきたので、思いもしませんでした。それでもキャンプ場には色々な人が来るし、それに配慮するのも大事だよね、と。その時はそう思って色々と気をつけなくちゃなと思いました。

 でも、このところのあなた様のご活躍を見る限り、私はあなた様と出会うのが心配で心配でならないのです。私は子供と二人でキャンプをするのが最も好きですが、あなた様のキャンプマナー警察ぶりにかかれば、悪いところが見つけられてしまうかもしれません。そうなると、今日はこんな親子連れがいたとかいってtwitter にあげられ、あげくにキャンプ場の運営者様にまで、こういうのを取り締まれとか通報されて迷惑がかかると思うと気が滅入るのです。もう本当にあなた様に会うのが恐怖なのです。私の大好きなキャンプ場が、あなた様のマナー警察のターゲットにあって、変わってしまうのではないかと恐怖なのです。

 そこで私から提案です。あなた様のソロキャンプのマナー警察ぶりは留まることがないようですので、どうかそのご活躍の場を県外に広げられてはいかがでしょうか?こんなド田舎は、所詮は利用者様も少なく、とても平和なキャンプ場が多いです。だからこそ重箱の隅をつつくような活動を続けられているのではないかと思うのです。あなた様のマナー警察ぶりはそんな些細なマナー違反を指摘するのには勿体ない限りでございます。ぜひ、県外で大都会から初心者様が多く来るようなキャンプ場で、パリピが現れるようなメジャーキャンプ場でキャンプマナー警察に励まれはいかがでしょうか?3年間程のキャンプ歴ですから、拝見する限りは県外にはまだあまり行かれていないようです。県をまたいだ移動もOKとなったこの機会に、ぜひともご活躍を県外に広げられては如何と思う次第です。

 どうかご検討のほどを宜しくお願いいたします。

                              早々

             ド田舎県の平和なキャンプ場を愛する人間より

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?