見出し画像

「サライ・オンライン」で院長の著書が取り上げられました!

「サライ・オンライン」で院長の著書が取り上げられました!

実際に当院に来られている患者さんのお話も紹介されています。

「緑内障」と聞いた事がある方がほとんどだと思いますが、

実際にどういった病気なのか?

どんな症状なのか?

放置するとどんなリスクがあるのか?

こういった「本当の事」についてはあまり知られていません。

是非この記事を通して知っていただければと思います。


***概要***

行列のできる眼科医院として知られる、東京都墨田区の「眼科かじわら アイ・ケア・クリニック」。

当院の梶原一人院長は、9万人近くの患者を診てきたなかで、目に不調を感じても「とりあえずそのままにしてしまう人がとても多い」ことを痛感しているという。

例えば、小学生のお子さんのいる40代女性。

子どもが運動会で走っているのをビデオカメラで追っていて何度も見失うなど、目の異変を感じることが増えた。

しかし、痛みはないので放置していたら、「見えない範囲」が広がっていき、あわてて梶原院長のもとを訪れたところ、診断結果はかなり進行した緑内障。

緑内障は、日本人の失明原因の1位であるが、自覚症状が乏しく失明寸前まで気づかないこともある病気。この女性は、すぐに治療を開始することになった。

他にも、ドライアイかと診てもらったら、緑内障にくわえ網膜剝離を併発していたとか、眼瞼下垂と思い込んでいたら、実は脳腫瘍だったというような症例の数々が、梶原院長の著書『ハーバード×スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』(ダイヤモンド社)に記されている。

梶原院長は、「ある程度以上進んだ」緑内障の可能性があるか、簡易的なチェック方法を載せている。

画像1

やり方としては、目から中央の黒丸まで20cm離し、片目を手で隠して、もう一方の目で黒丸を見つめる。見つめたまま、目の数cm手前まで近づけたり離したりする。もう片方の目についても同じことを行う。砂目の一部に見づらい(あるいは見えない)ところがあるかチェックしてみよう。

もう1つ、注意すべき病気に網膜剝離がある。ボクサーといった格闘技選手に特有のものと思われがちだが、「もっと身近な病気」であり、加齢や糖尿病などもリスク要因となる。

こちらは、進行して大事に至る前に、2つの兆候を見逃さないことがカギになると、梶原院長は説く。1つは、目の中で光がピカッと見える光視症。もう1つは、目の前に小さなゴミが浮かんでいるように見える飛蚊症。飛蚊症は、同じ症状を持っている人が多いので、気に留めない人が多い。